Twitterにて恋愛相談受付中…早速フォローする!

なんのために婚活してるのか?目的や意味を問い直してみよう

なんのために婚活するのか

こんにちは。バーテンダーのtakumiです。

当サイトの読者さんには理想の結婚に向けて婚活をしているという人も多いことと思います。

takumi

お店にいらっしゃるお客様でも絶賛婚活中という方は多く、晩婚化や未婚化が進む昨今においても結婚に対する強い想いを持つ人はいまだたくさんいらっしゃることがわかります。

そんな婚活に勤しむ方のお話をうかがっているとなかなかうまくいかずに疲弊してしまっている人も少なくありません。

takumi

そもそも皆さんはどうして婚活しているのでしょうか?

婚活は結婚をするためにする活動のことなので婚活の目的は結婚ということになるでしょう。

しかし、それは本当に正しいのでしょうか?

結婚はゴールでなくあくまで通過点にすぎません。

その先にまだ本当の意味での目的があるはず。

takumi

つまり婚活の目的は広い意味で考えれば結婚を経てその先にある真の目的にたどり着くためということにならないでしょうか?

本記事ではうまくいかない婚活のなかで手段と目的が混同してがんじがらめになってしまった迷える子羊ともいえる皆さんと一緒に婚活の意味や目的を考え直していきます。

婚活は結婚のため、では結婚はなんためにする?

婚活は結婚をするためにします。

では皆さんはなんのために結婚したいと思うのでしょうか?

  • 家族が欲しいから
  • ひとりが寂しいから
  • 経済的に安定するから
  • 結婚している知人を見て羨ましくて
  • 結婚するのに適したタイミングだから
  • 周りに結婚しろとうるさく言われるから
  • 義務感

筆者がお店やSNSで結婚したい理由、結婚した理由について未婚者・既婚者問わず尋ねたところ、主にこのような理由が結婚の理由として挙げられていました。

「周りに結婚しろとうるさく言われるから」「義務感」といった少し後ろ向きな理由もありはしますが、これらの理由にはすべて共通点があります。

それは結婚を通して今よりもいい生活をしたい、つまり幸福感を得たいというものです。

takumi

仮に主な目的が義務感であっても、それを結婚することで安堵感や達成感は得られると思います。

もっといえば結婚する人はそれぞれの自己実現のための手段として結婚という選択をしているのです。

結婚って女性は小さいころからの夢みたいなところもあるし。大人になってデメリットは理解しても出産年齢とか考えると、それなりの時期には願望が湧くのは当然よね。

女性のお客様

男性のお客様

男も家庭を持つことに憧れるし、女性から見られるほど結婚願望がないやつばっかじゃないんだよ。

「婚活をしよう!」と決意したころは、きっと結婚した後の幸せで落ち着いた生活に想いを馳せていたはず。

しかし当然生涯のパートナー探しを妥協できるわけもなく、まったく重い通りにならないまま時が過ぎると焦りがつのっていきます。

takumi

焦りを自覚しはじめたころから、結婚によって得られる幸福ではなく結婚すること自体が目的にすり替わっていっていませんか?

これは例えば、就職活動で第一志望、第二志望と落とされるうちに「どこでもいいからとにかく就職できればいい」となってしまうのに似ています。

takumi

とあるお客様は受験や就職活動で第一志望を勝ち取り続けてきたので、婚活で理想の相手が見つからないことに人生初めての挫折を味わったのだとか。

案外、挫折経験の少ないエリートな人の方が婚活の目的を見失いやすいのかもしれません。

筆者はこういう話を聞くたびに「仕事と違って結婚はいますぐにしなくても生きていけなくなることはないんだから!」と感じます。

たしかに出産などの将来設計を考えるとリミットは無限にあるわけではありません。

でも、いま一度なんのために婚活や結婚がしたいのかを考えなおすことは無駄ではないはずです。

スポンサーリンク

婚活の意味とは?

結婚は幸せになるためにするものです。

そう考えれば結婚をするための活動である婚活も最終的な目標はあくまで幸せの実現のためにしているんですよね。

しかし婚活に追われて疲弊してしまった人はこの観点を置いてきてしまっている人が多い気がします。

takumi

結婚そのものであったり理想の人を見つけること自体が目的になってしまっているように感じるんです。
たしかに「とにかく早く結婚して楽になりたい。婚活から解放されたい」みたいな気持ちが強くなってる人って多いかも。

女性のお客様

この状態になるとお相手のことをひとりの人間として見て向き合うことができなくなりますし、焦りばかりが強くなっていってしまいます。

結婚生活は相手があってのこと。

takumi

結婚によって得られる幸福はパートナーといっしょに作り出していくもののはず。

それなのに結婚することにやっきになって周りが見えなくなっている人が、果たして同じく結婚を通して幸福になりたい人に選ばれることがあるでしょうか?

仮に選ばれたとしても、結婚が目的になってしまっている人はすでに幸せを手に入れた気になってしまうかもしれません

takumi

婚活が終わったから、結婚したから幸せになれるわけではありませんよね。

結婚した後も訪れるさまざまな試練を家族一丸となってくぐり抜けていく過程ではじめて幸せを実感できるのではないでしょうか?

あらためて、結婚や婚活はそれ自体が幸せになるものではなく、幸せを得るための手段にすぎないことを理解することが大切です。

婚活に疲れてくると結婚さえできればなんでもいいって思いがちだけど、そのスタンスで適当に結婚しちゃうと結婚後の現実が重すぎて耐えられなくなりそう。

女性のお客様

takumi

そのことが理解できれば、自分が幸福感を得るために譲れるもの、譲れないものがもう少し明確になり、やるべきことが見えてくるかもしれません。

幸せのために不幸になっては意味がないという話

筆者は結婚歴がありません。

「結婚歴のないやつに結婚や婚活の意味や目的について語られたくない」

そんな風に考える方もいるかもしれません。

しかし、結婚において距離を置いてみることができるからこそ、婚活や結婚の目的や意味はそれそのものにはないと理解しています。

takumi

人はある物事に近づきすぎると客観的に判断することができなくなり、当事者なのに部外者よりも判断が鈍ってしまうことがあります。

婚活においてはまさに「結婚したい」「結婚しなきゃ」という気持ちが呪縛のようになってどんどん自分を追い込んでしまうのです。

takumi

でも考えてみてください。

幸せになるために婚活して結婚しようとしているのに、その過程で不幸になってしまっていたら意味がありません。

何かを得るためには努力や、ときには犠牲もつきものです。

けれど婚活ほするなかで自分を追い詰めて、苦しんで、婚活や結婚に絶望して・・・。

そんな風につらい思いをすることが本当に幸せにつながるのでしょうか?

結婚して不幸になってしまう人だって決して少なくないよね・・・。結婚というものの現実をちゃんと受け止めなきゃいけないのかも。いい部分も悪い部分も。

男性のお客様

「だったらどうすればいいんだ。どうしようもないじゃないか。」

takumi

それはもっともな意見です。

ここで言いたいのは婚活を辞めろということではありません。

そうではなく、本来の目的である婚活や結婚の先にある幸せをもう一度見つめなおすこと

そしてその幸せを手に入れるために婚活や結婚があるのだということを認識しなおしてみてはどうだろうということが言いたいのです。

takumi

人は目標や夢をある点においたら、その地点を超えて先まで到達することはあまりなく、むしろその手前に着地することがほとんどです。

結婚の先にある幸せを常に思い描かず、婚活や結婚を済ませることが目標になっている状態では結婚までたどり着くことすらできないのです。

もっといえば婚活の先にある将来のパートナーを見ようとせずとにかく結婚したいという考えでは、せっかく良い人と出会っても考えが見透かされてしまうリスクもあります。

takumi

じっさいに「結婚することだけが目的になっているみたいで嫌だ」とフラれてしまった婚活中の方を知っています。

婚活に行き詰って焦っている人はぜひご自分の結婚してからの理想の姿を具体的に想像してみてください。

その姿を実現するためにはどんな人と出会うべきなのか、理想の中で譲れる部分はどこなのかをもう一度考えてみましょう。

そしてあくまでその理想の姿を実現するために婚活に取り組んでみてはいかがでしょうか。

気を張り過ぎないように、リラックスして婚活に挑みたいね。

女性のお客様

婚活妥協 婚活中の人は必見!結婚相手を妥協は必要か、結婚している人に聞きました
スポンサーリンク

なんのための婚活か自分に問い直そう

婚活や結婚はあなたが幸せにるための手段であり、同時にお相手の方が幸せになるための手段です。

ふたりの幸せの形が完璧に一致することはおそらくありません。

takumi

それは別々の人間なのだから仕方のないことです。

それでもお互いの幸せを実現するために協力し合う必要があるから、結婚というシステムは存在するし多くの方が結婚を選ぶのです。

相手に期待したり頼るだけではなく、自分からも相手に何かを与える覚悟がなければ婚活はうまくいかないと思います。

takumi

感謝や気遣いを忘れないように。

自分の幸せを見つめなおしたら、次は婚活中に出会ったお相手の方の幸せへの理解も深めていきましょう。

相手のことも考えられる余裕があれば、結果的にそれが実りのある出会いへ繋がるハズです。

結婚相談所やマッチングアプリなど、いまは昔と比べて色々な出会いの方法があって選択肢も広がりました。

takumi

一昔前に婚活を済ませた方はいまの選択肢のたくさんある婚活市場を羨ましい目で見ていらっしゃる方も多いんですよね。

あきらめず、かといって結婚そのものに固執しすぎず、ゆとりをもった婚活を目指すことをおすすめしたいですね。


あわせて読みたい記事はコチラ

結婚したいかわからない 本当に結婚したいのか自分がわからない・・・そんな悩みを持つ女性は意外と多い? 結婚後悔症候群の人が増えている?結婚を後悔している人が楽になる方法とは ハイベック男性と出会いたい ハイスペック男子と出会いたい婚活女子が知っておくべき心構え

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA