こんにちは。バーテンダーのtakumiです。
彼女から別れを切り出されそうになっていたり、実際に別れを切り出されてしまった男性の皆様。
なかにはまだその彼女と別れたくないと思っている方もいることでしょう。
takumi
そこで本記事ではバーテンダーとして多くの方の恋愛相談を受けてきた筆者の経験から、彼女と別れそうな時に引きとめるために必要なことを解説しようと思います。
takumi
別れる意志が強そうな場合は別れた彼女とヨリを戻すための方法について考えた記事もあわせてチェックしてみましょう。
目次
なんで別れそうになっているか、理解していますか?

まず彼女との別れを食い止めるために一番大切になるのは、彼女がどうして別れようと考えているのか理解することです。
takumi
彼女が自分と別れようと思っているということを感じているということはあなたは今、どちらかの状況にあるはずです。
- 彼女から具体的に別れをほのめかされている
- 彼女の態度が冷たくて別れを切り出される予感がしている
別れをほのめかされている場合
具体的に別れをほのめかされている場合はその理由をきちんと聞いたでしょうか?
女性は男性と比べて飽きたから別れる、みたいなことは少ないのです。
ですから彼女があなたとの別れを考えているのには必ず理由があります。
まずその理由を聞いて改善しない限りは関係性を修復することはできませんよね。
takumi
彼女の態度が冷たい場合
最近あきらかに彼女の態度が冷たくて、別れようとしているんじゃないかという予感がしている・・・。
そんな男性も少なくないかもしれません。
彼女と別れそうな男性
takumi
女性はいきなり思い立って彼氏と別れようと思う人は少ない傾向にあります。
日常のささいなすれ違いから少しずつ2人の関係に違和感を覚え始め、ある一定のポイントで別れを具体的に意識し始めるんです。
そのサインとして少しずつ気持ちが冷めて、男性目線でみると態度が冷たくなったように感じるんですね。
takumi
当サイトでも付き合っている彼女の態度が変わってしまったという悩みに答えた記事をいくつか用意しています。
「彼女に冷められてしまったら男はどうすべき?」や「付き合っている彼女の性格が変わった⁈違和感を覚える男性に考えてほしいこと」をチェックして、まずは態度が変わった原因を突き止めましょう。
takumi
彼女と別れそうな時は説得せずに話を聞く

どんな理由で彼女が別れたいと思っていたとしても理詰めで彼女を説得しようとせず、まずは話を聞きましょう。
男性は恋愛すらも合理的に考えがちなので、彼女の別れたい理由に対しても説き伏せようとしがちです。
しかしこれは逆効果。
彼女と別れそうな男性
takumi
大切なのは彼女がどうして別れようと考えたのか、あなたに対する不満や彼女自身の事情についてとにかく話を聞いてください。
話しの中には別れに具体的に結びつかないようなことも含まれているかもしれません。
しかし決して彼女の話を否定せずにだまって彼女の話に耳を傾けて、まずはその想いをすべて受け入れなければなりません。
あなたにとって意味のないこと、論理がめちゃくちゃなことでも、彼女のなかでは大切な言葉だから話に出てきているのですから。
takumi
別れそうな彼女を引きとめるためにやってはいけないこと

別れたい理由もわかって彼女の想いのたけもしっかりと聞いた。
それでもやっぱり別れたくないから理詰めの説得にならないように彼女に考え直してもらえるように話そう・・・。
takumi
彼女がどの程度真剣に別れを考えているのかにもよりますが、理詰めの説得以外にも以下のようなことをするのは彼女の別れたい気持ちをより強固にしてしまう可能性があります。
- 感情的になる
- 嘘をつく
- ほかに好きな男がいるのか聞く
- 第三者を巻き込む
- 彼女のことを褒める
もしここに挙げたような方法を使って別れを引きとめようとしていたのであれば絶対にやめましょう。
十中八九その選択がいい方向にでることはありません。
その理由を解説していきます。
感情的になる
怒ったり泣きわめいたり感情的に別れたくないという気持ちを伝えるのはNG。
女性からすれば男性が感情的になって泣きわめいたりすると単純に怖いです。
感情的になるくらいならはじめから別れるきっかけをつくるなとさらに印象が悪くなってしまうことも・・・。
ただのメンヘラ男になりさがってしまうので気持ちはぐっと抑えましょう。
嘘をつく
takumi
ここで嘘をつき通せる人であればこの記事を読まなくてもじゅうぶんにピンチを切り抜けることができるはずです。
彼女と別れそうな男性
しっかりと関係を修復したいと考えているのであれば嘘は使わないようにして相手の気持ちにうったえかけましょう。
ほかに好きな男がいるのか聞く
女性から話をうかがっていると、突然彼女に別れを切り出されたり冷たい態度をとられるとこの質問をする男性は少なくないそうです。
彼女と別れそうな男性
冷静に考えてみましょう。
ほかに好きな男がいるわけではないのにこんな疑いをかけられたら、彼女からすればあなたへの信頼がさらに落ちるきっかけにしかなりません。
仮にほかに好きな男がいるとするのであれば、あなたに勝ち目がないから別れを切り出されているわけです。
takumi
第三者を巻き込む
お互いの友人や家族など第三者を巻き込むのもみっともない方法です。
関係のない知人を盾にとるような行為をされたら、それこそあなたへの信頼は完全に地に落ちてしまうことでしょう。
takumi
彼女のことを褒める
褒めるんだからいいじゃないかと思うかもしれません。
しかしあなたは日ごろから彼女のことを褒めていましたか?
彼女と別れそうな男性
もしも別れそうになっているから打算で褒めているんだとしたら、それは彼女にも絶対に伝わってしまいます。
takumi
別れなくすむ改善策を考える

具体的にどのようにして彼女の気持ちを変えればよいのでしょうか?
こればかりは2人の状況によるので一概にはいえません。
しかしどのような状況でも最低限こうした形で別れたくない気持ちを伝えるべきだということをここではお話ししまょう。
まずは相手の素直な気持ちを伝える
別れたくないと思っているということは、あなたがまだ彼女のことを好きだということですよね。
それならばまずは自分の気持ちを素直に伝えましょう。
彼女と別れそうな男性
男性は自分の気持ちを伝えるのが苦手です。
彼女からしてもあなたの気持ちがよくわからず、「本当はそんなに好きじゃないのかも・・・」と不安になっている可能性もあります。
takumi
まずは彼女が不安に思っている可能性を潰すためにも、そして改めて彼女のことを大切に思っていることを感じさせるためにも嘘偽りない想いを伝えてください。
相手の想いを理解したことを伝える
彼女がどうして別れを考えたのか、きちんと理解したことも伝えましょう。
女性は男性以上に自分のことを恋人に理解してもらうことを望んでいます。
男性からすればどういう過程で別れるという発想に至ったかよりも、今後どうやって問題を解決するかの方が大切に感じるかもしれません。
しかし、まずは別れたいと考えている彼女の立場になってその過程を一緒に理解してあげる大切。
takumi
彼女と別れそうな男性
改善点や譲れる部分を話してもう一度やり直してほしいと伝える
別れたくないという素直な気持ちを彼女に伝え、かつ彼女がどうして別れようと考えたのかを理解してはじめてやり直したいと伝えましょう。
別れたい理由があなたにあったのであればその理由となった部分を改善する。
彼女に気持ちの変化があった場合は、今までとは違った接し方をすることで付き合っていく意味を感じさせる。
いずれにしろ、あなたと付き合い続けることで幸せになるという想像ができなければ彼女の気持ちが変わることはないでしょう。
takumi
あなたとの付き合いに未来が見えないのであれば結婚を見据えた先の話を具体的にする。
会う頻度が少なくて愛されている実感を感じられないのであれば連絡したり会う頻度を増やす。
態度で気に入らない部分があったのであれば態度を改める。
こちらから関係を修復しようとするわけですから、相手の要望に沿えるように提案していかないとうまくいかないのではないでしょうか?
彼女と別れそうな男性
それでも別れたいと言われてしまったら?

誠心誠意向き合って、それでも彼女の気持ちがゆるかせないのであれば諦める覚悟も必要です。
女性のお客様からお話を聞いていると、女性は一度別れを決意したらなかなかその気持ちは揺らがないようです。
もし決意がかたまっていなければ今まで提案してきた方法で彼女の気持ちを動かせるかもしれません。
しかし別れるという意志が強い場合は何を言っても意味がないんですよね。
takumi
彼女があなたとの別れを強く望んでいるのであれば、最後は男らしく別れを受け入れることも必要になるかもしれませんね。
takumi
彼女と別れそうな時に引きとめるために必要なことのまとめ
大好きな彼女から別れを切り出されるのはとてもつらいことだと思います。
もしまだ別れたくないと望むのであれば、まずは彼女の言葉に耳を傾けることが大切です。
takumi
彼女の想いをしっかりと受け止めたうえで、別れないためにできることを自分なりに提案していきましょう。
それでも彼女の別れる決意が強ければ、その気持ちを変えるのは難しいので潔く諦める勇気も必要です。
彼女と別れそうな男性
とはいえ別れを切り出されて絶望しているだけではなにも変わりません。
後悔しないためにも自分の気持ちを相手に伝えることだけは忘れないでくださいね。
takumi



