こんにちは。バーテンダーのtakumiです。
バーテンダーをはじめたとき、世の中の浮気をしている人の多さに驚いていた時期もありました。
相模ゴム工業株式会社が行ったアンケートによればパートナー(恋人含む)のいる人のうち約20%がパートナー以外にセックスをする相手がいると答えています。
つまりこの調査では5人に1人の割合で浮気しているという衝撃の事実が示されているのです。
そう考えると筆者がお店でよく浮気や不倫の現場を目撃するのが日常茶飯事なのもおかしくないと思えますね。
しかしこれだけ多くの人が浮気をしていてパートナーに見つかってしまうことはないのか。
takumi
すると浮気をばれずにしている方は男女問わず浮気がバレないように計算高く振舞っていることがわかったのです。
そこで本記事では経験者から聞いた浮気がばれない方法について紹介したいと思います。
目次
浮気がバレる人とバレない人

浮気をバレずに長い間続けている人はとにかく計算高い人が多いです。
相手にどうしたら浮気がバレないのか相手の目線にたって証拠を隠し、また相手の前でも浮気をしていない自分を演じきります。
そういう意味ではバレない浮気をするうえでは以下のような人は向いていないこといえるでしょう。
- 嘘をつくのがヘタ
- おおざっぱ
- 感情のコントロールができない
- 浮気は浮気と割り切れない
浮気がバレないようにするためには 「相手に疑われない」ことと「証拠を残さない」ことの2つを特に気を付ける必要があります。
そのためには相手の前でボロを出さないふるまいや証拠をその都度消すこまめさも必要になってくるんですね。
経験者が語る浮気がバレないための方法

では浮気経験者は具体的にどのようにしてバレない浮気を実行してきたのでしょうか。
今回は数人の浮気経験者からうかがった話をもとに浮気がバレない方法をまとめてみました。
連絡は普段使わないアプリなどを使用する
あるお客様は普段LINEをメインで使っているのであればLINEを浮気相手との連絡に使わないようにしているそうです。
なぜなら、メインで使っている連絡手段は恋人といる時も使う可能性が高く、ふとした瞬間にみられてしまうリスクが高いから。
takumi
ではなにで連絡を取るのかというと、そのお客様は仕事用に使っているGmail宛にメールを送ってもらうようにしていたそうです。
浮気経験のある男性
takumi
SNS対策を徹底する
いまや大人から子供までSNSをやっているのが当たり前ともいえる状況です。
浮気をしている人は以下のようなSNS対策も徹底している方が多いですね。
- 浮気相手とTwitterやInstagramなどのSNSで繋がらない
- 自分のアカウントを相手に教えない
- におわせ投稿はしない
最近ではSNSの投稿から浮気が発覚することは珍しくありません。
じっさいに恋人の浮気を疑う女性のお客様は彼氏のSNSのフォロー/フォロワーのチェックは当然のように行っているそうです。
takumi
男女問わずいまはSNSアカウントが交友関係を洗うために便利なものになっています。
浮気をしている人は浮気相手とSNSで繋がらないように、フォローしないアカウントを教えないを徹底したほうがいいかもしれませんね。
浮気経験のある女性客
通知はすべてOFF、可能なら内容もすべて消す
連絡手段をどれにするにしても気を付けたいのが通知設定。
相手からメッセージかきたときにお知らせが画面に表示されるようになっていないかの確認は必須です。
最悪の場合は内容まで表示されてしまうことがあるので、通知を切っておくのを忘れないようにしなければならないでしょう。
浮気経験のある男性客
さらに万が一のために送受信したやり取りは定期的に消すことを心がけている方が多いようです。
takumi
生活圏やコミュニティが同じ人を相手に選ばない
職場、学内、近所の飲み屋で知り合った人など。
「身近な人間を浮気相手に選ぶことは厳禁」というのがバレない浮気をしている方々の共通の意見。
浮気経験のある男性
近所の飲み屋で知り合った人なども恋人と近所で買い物をしている時に出会ってしまう可能性などを考えるとNG。
浮気経験のある女性客
本気で恋愛してしまいそうな相手とは浮気しない
自分も相手も浮気と割り切れる相手を選ぶのがバレない浮気をするうえで一番大切なことかもしれません。
どちらかが相手に本気で恋をしてしまうと、どちらかがバレないように徹底していてもほころびが出てしまうからです。
浮気経験のある男性
2人でいる時は楽しむけれど、それ以外のときは赤の他人。
そうした割り切り方ができる相手を選ばないと浮気のリスクは高くなるでしょう。
恋人には浮気する以前の態度をそのまま
浮気中も恋人と一緒にいる時間は今まで通りに作るのが鉄則。
浮気経験のある男性
会う回数や連絡頻度を変えていないのに気づかられてしまう、というパターンでは態度が変わっている場合も多いそうです。
浮気を見抜いた人の話を聞くと「会っていてるときにそっけない」「電話するとめんどくさそうにすることが増えた」などかなり細かい態度の違いに気づく人も少なくありません。
takumi
スケジュールもバレたくないのであれば本命の恋人を最優先にすることも大切。
浮気経験のある女性客
浮気に対して罪悪感を持たない
これも多かった意見です。
とにかく恋人に対して罪悪感を持たないことが大切なんだそう。
takumi
人は罪悪感を持つとどうしても挙動不審になってしまいます。
相手からするとずっと一緒にいる恋人が挙動不審になったらすぐに気づくでしょうから、こうしたことから浮気がバレてしまうことは少なくないんです。
冒頭で「嘘をつけない人」や「感情のコントロールができない人」が浮気に向いていないといったのは、恋人の前で平常心を保てない確率が高いから。
浮気経験のある男性
環境を利用してバレない浮気をする方も・・・

自分の環境を利用してバレない浮気にいそしんでいる方も少なくありません。
浮気経験者のなかにも中長期的にパートナーと会えない環境に置かれたときに、それを利用して浮気をしたことがある人は多いですよね。
単身赴任中の浮気
単身赴任中は見知らぬ土地に1人で済むことになるので、転勤族の方のなかには赴任先で浮気をしている人も多いようです。
takumi
とはいえ単身赴任にさいしてパートナーも浮気しないように目は光らせていると思います。
気を抜いた浮気はすぐに見つかってしまうようですから単身赴任だからと言って羽を伸ばし過ぎるのはNGですね。
鷹村「短い不在は恋を活気づけるが、長い不在は恋をほろぼす。」
— 人生を変えるはじめの一歩 (@cherry_8mam) June 8, 2020
一歩「単身赴任の旦那の留守中に、嫁が浮気するってパターンね。」
takumi
遠距離恋愛中の浮気
遠距離恋愛では会う頻度が必然的に少なくなるので浮気に走ってしまう人は少なくありません。
遠距離恋愛はクソ
— 狐火れおん (@KitunebiLeon) June 8, 2020
余裕で浮気する
気が付いたら元カノ犯してる
とはいえ遠距離中でもバレない浮気をする人はさきほど紹介したような方法を徹底しています。
浮気経験のある女性客
距離があっても違和感を覚えると本命の恋人に疑われてしまう危険性があります。
バレない浮気をする人はたとえ遠距離でも気を抜くことはないそうです。
パートナーの仕事の忙しさを利用する
出張が多かったり忙しくて会う暇がほとんどない恋人がいる方は相手のスケジュールを把握して隙間をぬって浮気をする人もいるようです。
特に浮気相手と旅行するというのは普通の環境だとかなり難易度が高いですが、相手が長期の出張に行っている隙を狙って遠出するのは鉄板。
浮気経験のある女性客
以前女性のお客様から、彼氏に旅行に行くっていったら根掘り葉掘りスケジュール聞いてきたから浮気してるかもって気づいて、今度は帰省するふりしてお店に酔ってウイスキーひっかけてから家に帰って見事浮気を成敗した話を聞いて「これが真のハードボイルドか」ってなったことあります。
— takumi@文章で戯れるバーテンダー (@counterserenade) May 17, 2020
浮気が疑われていると対策を施されることもあるので、いずれにせよ日ごろからの徹底したバレ防止対策は必要なのでしょう。
バレない浮気の方法とは?のまとめ
バレない浮気をしている人に聞くと、そんな細かいところまで意識するんだ・・・と感心させられることがあります。
もちろん浮気はけっして褒められた行為ではありません。
takumi
この仕事をはじめて気づいたんですが、世の中には浮気したことないっていう人が思ってたよりたくさんいる一方で、浮気したことあるっていう人も思ってたよりいっぱいいて・・・。
— takumi@文章で戯れるバーテンダー (@counterserenade) May 14, 2020
つまり僕は大人の恋愛のことなんて何もわかってなかったんだと思う。
あなたがこの記事を読もうとしたきっかけがなにかは分かりません。
しかしできることならば、あなたの判断や行動で結果的に誰かを傷つけてしまうことのないようにしてほしいものです。
あわせて読みたい記事はコチラ



