Twitterにて恋愛相談受付中…早速フォローする!

店員さんに恋をしたら?脈あり判断やアプローチ法をバーテンダーが解説

店員さんに恋をした

こんにちは。バーテンダーのtakumiです。

カフェ、本屋、美容院などで店員さんに一目ぼれしてしまった、もしくは通っているうちに好きになってしまった。

そんな経験をしたことがある人も少なくないかもしれません。

takumi

バーテンダーをしていると近隣の飲食店情報はよく入ってくるので、好きになった方も好かれた方も両方の話をよく聞くんですよ。

しかし相手はあくまで仕事中。

なかなかプライベートな関係に持っていくのは難しいと感じているかもしれません。

そこで本記事ではバーテンダーの筆者が店員さんとの恋について、脈ありの判断やアプローチの仕方について独自に解説。

takumi

万が一うまいこと恋愛方向へ持っていけなくてもお店に行きづらくならないようなスマートさを重視していきますね!

店員さんとお客さんの恋って現実にあるの?

漫画やドラマだともはや使い古された感すらある店員さんとお客との恋愛。

そんなことって本当にあるの?てっきり職場で禁止されていたり仕事中だから相手にできないという理由で断られるのかと思ってたよ。

男性のお客様

筆者は基本的に飲食店でしか働いた経験がないので内部事情は飲食店に限定されますが、お客様として飲食以外の接客業の方とお話しする機会は多いです。

そうした経験から判断して言えることは、おそらく皆さんが思っているより 店員さんとお客さんとの間に実る恋はたくさんあるということ。

takumi

僕の周りでもお客さんと付き合って、なんなら結婚したという話はじつは意外に多いんです。

バーテンダーはもちろん、居酒屋、レストラン、カフェ、美容師、アパレル店員、コンビニ、本屋、雑貨屋などなど。

いままで様々な業態のお店で男女問わず店員さんがお客さんと恋人関係になったという話を耳にしています

なかにはお客さんとのプライベートな交流、とくに恋愛はご法度にしている企業やお店ももちろんあります。

しかし一方でその裁量は個人に任せているケースも多いですし、特に恋愛については制御しきれない面もあるのでしょう。

takumi

そこまで厳密にお店側から店員さんにお客さんとの恋愛をタブーとしていることは意外にも少ないのではないでしょうか?
スポンサーリンク

店員さんへのアプローチ方法

気になる店員さんがいる。

そんな時はどのようにアプローチすればいいのでしょうか?

ここではじっさいに比較的お客さんとの距離の取り方に対してシビアな人が多いバーテンダーの目線から、店員さんとお客さんの距離を縮めるためのいくつかのポイントを紹介します。

takumi

職種やお店によってはもっとガツガツ攻めてもいいかもしれませんが、まずは安全圏からアプローチしていくことで、意中の店員さんはもちろん、お店自体に迷惑をかけないようにしたいですね。

基本はお客さん側からアプローチするしかない

店員さんは店員さんである限り仕事中であるという縛りがあります。

業務中に色恋のために時間を割くことはなかなか難しい・・・。

ですから基本的にどれだけタイプのお客さんがいたとしても、こちらから声をかけることは難しいと思ってください。

となると、基本的にはお客さん側からなにかしらアプローチをして、店員さんがそれを受ける形に持っていく必要があります。

takumi

そういう意味では、店員さんとの関係を発展させるにはこちらから仕掛ける恋ができる人でないと向いていないかもしれません。

お店の常連になって空気を読んでアプローチ

まずはお店の常連さんになりましょう。

そうすることであなたの人となりを自然と見せることができますし、なにより存在を認識してもらえます。

takumi

どんな店員さんでも不特定多数の人を相手にしているので、常連さんにならないと顔すら覚えてもらえません。

また、どんなお店の店員さんなのかで具体的なアプローチ方法は変えるべきです。

フランクな接客のお店だったら積極的に気になる人に声をかけてコミュニケーションをして、隙を見て連絡先を聞いたりすることもできるでしょう。

逆にビシッと決めているハイソな感じのお店では、回数を重ねて扱ってる商品やサービスに興味があることを示していきましょう。

takumi

ハイソなお店では慣れ慣れしい接客を行わないケースが多いので、まずはお店自体のファンとして認識されることが大切になります。

コンビニや本屋さんは相手にするお客さんも多いので余計なコミュニケーションをとらずにサラっと連絡先を渡すくらいにした方がいいかもしれませんね。

takumi

コンビニ勤務の女性のお客様は「レジで口説かれると後がつかえて印象が最悪になる」と仰っていました。何度か通って顔を覚えられていている方に品出し中などにサラっと連絡先を渡してしつこくしないのが一番いいみたいです。

他のスタッフにも気に入られよう

お店の空気を読むということにも通じますが、お目当ての店員さんだけでなく他のスタッフにも気に入られる立ち振る舞いをしましょう



お店のスタッフ同士は基本的にお客さんの情報を共有しています。

takumi

基本的には業務に必要な情報を共有するわけですが、そこは人間ですからお互いの感情的な部分・・・つまり印象を共有することが多いです。

お店のスタッフに「〇〇さんって素敵だよね」と思われるのと「〇〇さんってあなた(意中の人)にだけ優しいよね」と思われるのでは前者のほうがアプローチ的に有利です。

正確にはまずいったん「素敵な人」としてお店のスタッフ全般に思われてから「あれ?じつは〇〇さんってスタッフのあの人のこと狙ってる?」と思われた方が周りからも後押ししてもらえます。

takumi

「はじめから下心の見え透いているお客さん」より「素敵なお客さんがうちのスタッフを好きになった」という方が心理として応援しちゃうんですよね。

さりげなくお客さんとの恋愛について聞いてみよう

もし意中の店員さんと話せる機会があるのであれば、お客さんとの恋愛についてさりげなく聞いてみましょう。

たとえばこんな風に店員さんに「お客さんとの恋愛」をテーマに話をふってみるわけです。

バーテンダーさんってモテそうですよね?

女性のお客様

takumi

そんなことないですよ。

もう少し追撃してみましょう。

でもアプローチされたりすることもあるんじゃないですか?そんな時はどうしてます?

女性のお客様

takumi

僕は基本的にやんわりお断りしてますね。基本的にお客さんと恋愛するのがあまり得意じゃなくて・・・。

ここまでくると「この人は私にはあまり興味なさそう」「結構真面目でお客さんとの恋愛は基本NG」なんだなってわかりますよね?

逆にこんな風に回答がきたらお客さんとの恋愛自体はOKだからもう少しアプローチしてみようとなるかもしれません。

takumi

お相手の方が素敵な方で、僕のことを気に入ってくれてそうなら、それを感じ取った時点でまずさりげなくお食事に誘いますね。

これは店員さんが男性でも女性でも使えます。

お客さんの恋愛はアリかナシかという価値観を聞くと同時に、さらにアプローチするきっかけを作ることもできる方法なので知っておいて損はないですよ。

takumi

自然と恋バナに話を持っていけるので便利です。

店員さんへのアプローチで気を付けるべきこと

店員さんへアプローチをかける時はお店に迷惑がかからないように行うのが基本です。

これは決してお店や店員さん目線で言っているのではなく、店員さんに好意を持ってもらうためにも必要なこと。

面倒な客というのはそれだけでとにかく印象が悪いです。

takumi

接客をしている人は他人に迷惑をかけることに敏感な面があります。あなたが接客経験者ならともかく、接客を経験したことのない人であればより慎重にアプローチをかけるようにしましょう。
  • 仕事の邪魔をしない
  • 他のお客さんに迷惑をかけない
  • そのお店の意図している注文や買い物をする
  • お店に長居しない
  • 忙しい時間を避ける

これはほんの一例にすぎませんが、基本的にはお店での業務を滞らせない配慮を欠かさないように。

決してお金をたくさん使えというわけではありませんが、安価な商品ばかり頼んだり、セール品ばかり買うのは避けたほうが良いかもしれません。

また必要以上に長居をすると意中の人はもちろん、ほかの店員さんにも嫌な目で見られるので気を付けましょう。

takumi

店員さんに対しては素敵なお客さんでいることが一番のアプローチであることを忘れないようにしましょう。
スポンサーリンク

店員さんからの脈あり判断の見極め方とは?

ネットには「店員さんからの脈ありサインはコレ!」といった感じでまとめられている記事もたくさんあります。

それを読むと「接客中に笑顔」「プライベートな話をしてくれる」「名前を呼んでくれる」などが挙げられています。

しかし、これらは単に贔屓の常連さんとして接している場合にすることも多いです。

takumi

では、店員さんからの脈ありサインはどのようなものがあるのでしょうか?

これについては普通の恋愛と同じです。

こんなサインがあれば脈ありと判断することは難しいので、ある程度距離感を詰めた段階でさりげなく連絡先を渡すなり、食事に誘うなどといった具体的なアプローチが必要になるでしょう。

takumi

どうしても直接言う勇気がないなら他のスタッフさんにさりげなく相談するのもいいかもしれません。お店として好かれているお客さんなら何かしらアドバイスはしてくれるのではないでしょうか。

筆者も昔勤めていたお店で同僚スタッフのことが好きになったお客さんから、同僚に彼氏がいるのか、アタックして脈はあるかなどを相談されたことがあります。

そのお客さんはいつもとてもよくしてくれていたので、その時は応援する気持ちでいろいろと情報を伝えたり、さりげなく同僚にさぐりをいれたりしていました。

takumi

脈のアリナシを判断するなら本人よりも他のスタッフを経由したほうが確実。そのためにもお店にとっていいお客さんになることは忘れないようにしましょう。

店員さんに恋をしたらお店に愛されるお客さんになろう

あくまでお店で働く店員さんとしてアプローチしたいのであれば、それがどんな形態のお店であれお店のスタッフ全般にいいお客さんとして認識されることが大切。

takumi

じっさいに僕の知る店員さんとお客さんのカップルは、お客さん側がお店のコアなお客さんだったパターンが多いです。

それが難しいのであれば早い段階で連絡先を渡すなどして店員さんとお客さんという関係性から抜け出す必要があります。

そう考えると店員さんとお客さんの恋愛って結構難しい一面もあるかもしれません。

しかしせっかく好きになったのであれば、その想いを届けたくなるのも当然のこと。

ぜひ本記事がそんなあなたの一歩を踏み出すための参考になれば幸いです。


あわせて読みたい記事はコチラ

イケメン出会い イケメン彼氏が欲しい!カッコイイ男性と付き合う女性に出会い方を聞きました 美人との出会い 美人な彼女が欲しい!綺麗な彼女のいる人を分析して出会い方を考察します デートしたいけど相手がいない?今すぐ誰かとデートする手順を徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA