Twitterにて恋愛相談受付中…早速フォローする!

付き合ってもないのに嫉妬してしまう女はダメですか?

嫉妬

こんにちは。バーテンダーのtakumiです。

いま、あなたには付き合ってはいないけれど好きな人はいらっしゃいますか?

いるという方は、別にその人の彼女というわけではないのに嫉妬してしまうこともあるかもしれません。

別に恋人関係でなくても嫉妬するのは当たり前のことです。

むしろ恋人という確固たる関係を築けていないからこそ、人は相手に強く嫉妬してしまう部分もあるのではないでしょうか。

本記事では付き合っていない人に嫉妬してしまう気持ちをなんとかしたい・・・と考えている女性に嫉妬心と少しでも向き合うためのポイントを紹介したいと思います。

takumi

すこしでも自分の嫉妬心に悩んでいる気持ちが晴れやかになれば幸いです。
MEMO
恋人に対する嫉妬心で悩んでいる、嫉妬をしなくなる方法を知りたいという方は「嫉妬しなくなる方法…苦しいならまずは正体を知れ」もあわせてチェックしましょう。

付き合ってなくても嫉妬するのはおかしくない


付き合っているわけでもないのに好きな人に嫉妬してしまう。

takumi

それはおかしなことではありません。

付き合ってもないのに嫉妬してしまうのは普通

誰だって片思いの相手が別の異性と話していたら嫉妬しますし、楽しそうにしゃべっていたら心がもがれそうな気分になることだってあるはずです。

嫉妬心は自分が気になる人に対する独占欲のようなもの。

人を好きになって付き合ったり結婚したりするのは独占欲を実現するための手段でもありますから、片思い状態の方が嫉妬心が強くなるのはある意味当たり前なんですね。

takumi

好きな人が自分以外の人と親しくしている姿をみて複雑な気分になるのはその人のことが気になっている証拠でもあるんですね。

まずは誰もが好きな人に対して、たとえ片思いであっても嫉妬することはおかしくないことを知りましょう。

それはなにもあなただけの異常な考え方ではないのです。

片思いの嫉妬で傷つくなら向き合う必要もある

しかし嫉妬心に悩むということは、それが原因で辛い思いをしていたり、自分の考えがふつうではないんじゃないか・・・と不安になっているということだと思います。

嫉妬心は人によって幅があり、強烈に嫉妬してしまう人もいれば嫉妬心を持ってはいるけれどほとんど表に出さない人もいます。



コントロールしている人もいればできてない人もいるでしょう。

もしあなたが自分の嫉妬心に絡み取られておかしくなってしまいそうになっていたり何か行動に移してしまいそうになっていたら・・・。

嫉妬する心向き合う時間を作る必要があるかもしれませんね。

takumi

あなたの嫉妬心は自分自身や他人を傷つけてしまうほど強烈なものですか?もしそうだとしたら、少し考えてみる必要があるかもしれませんね。
スポンサーリンク

付き合っていないのに嫉妬したら相手はどう思う?

片思いで嫉妬心を持ってしまうのは仕方のないことです。

けれど「仕方ないことだから」と嫉妬心を放っておくのはおすすめしません。

takumi

例えばあなたが付き合っていない異性からあからさまに嫉妬心を持たれていたらどう思うでしょうか?

それが気のある男性なら「もしかして私のこと好きなのかな?」と思うかもしれません。

けれど大多数のそうでもない人や好きになる可能性はあるけどまだ親しくない男性だったら・・・。

本心では「めんどくさい男だな」とか「うっとうしいな」と思うかもしれません。

takumi

自分が相手に抱いている嫉妬心を誰かから自分に向けられていると想像してみましょう。

恋愛の駆け引きとして「嫉妬を使おう」なんて話があったりします。

たしかにある程度仲の良い状態で嫉妬されると男は「あれ?もしかしてやきもち妬いてる?」とときめくこともあります。

けれど駆け引きで嫉妬を使える人はそもそも嫉妬をうまくコントロールできている人です。

takumi

特に付き合っていない時の嫉妬は好きな人だけでなく友人など周りの人間関係にまで影響を与えてしまうケースがあるので取り扱いには注意が必要ですね。

付き合っていない時の嫉妬がまねいたエピソード


ここで筆者がお店のお客様から聞いた片思いの嫉妬エピソードをいくつか紹介しましょう。

自分の嫉妬心と比べて彼女たちの嫉妬心は強いと思いますか?

それとも同じくらいでしょうか?

もし同じくらいまで気持ちが高まっているとしたら、その時は嫉妬心をコントロールするために頑張ってみる必要があるかもしれませんね。

嫉妬から職場で悪口を言う女性

嫉妬心は好きな男性本人ではなくその人に近寄る別の女性に向かう時が一番危険です。

とある女性のお客様は職場で同僚の男性と気心の知れたお友達のような関係だったそう。

仕事が早く上がると二人で飲みに行ったりすることも多く、お互いが完全に気の合う同僚として認識していて恋愛に発展するようなことはありませんでした。

しかしその男性のことを好きな後輩が嫉妬して、職場でそのお客様の悪口を言って回るようになったんだとか。

幸い職場の人たちも事情を察して悪口に乗っかるようなことはなかったようなのですが、結果的にその話は同僚の男性の耳にまで入り後輩の方は面と向かって振られてしまったそうなのです。

takumi

こちらは嫉妬された側のエピソード。しかし結果的に嫉妬した側は本人から直接嫌われてしまうという強烈なカウンターを喰らう事となってしまいました。

職場や学校など、気になる人が目に見える範囲にいる場合は嫉妬もより具体的な物になりやすいのかもしれません。

友達が好きな人と仲良くしているのを見て嫉妬

また別のお客様は昔嫉妬が原因で大切な友達を失ってしまったことがあったそうです。

その方が好きな男性に想いを寄せているもう1人が仲のいいお友達の女性。

3人は飲み仲間のような関係だったのですが、いつのまにか2人の女性が男性を好きになるといういわゆる三角関係の状態に。

お客様から見てもその女友達は見た目も可愛くて愛嬌のある性格で男ウケかせいいタイプだったそうです。

3人で飲んでいても意中の男性の心をぐっと掴んでいる(ように見える)友達に嫉妬心は深まり、しだいにその友達を無視するようになってしまったのだとか。

無視されていることに気づいたお友達が関係を修復したくて話そうとしてくれるのも無視して結局その関係は崩壊

結果的に意中の男性とは2人とも付き合わなかったそうなのですが、恋はもちろん友情まで失ってしまった虚しさは今でも残っているそうです

takumi

強烈な嫉妬心は時として他人を傷つけてしまう事があるんですよね。
スポンサーリンク

付き合っていない時の嫉妬を乗り越える方法


片思いの嫉妬心は誰もが持っているものですが、行き過ぎると意中の男性はもちろん周りの人間まで離れていってしまうかもしれません。

それを阻止するためには嫉妬心と向き合いつつ、嫉妬が爆発しないように行動をおこすしかありません。

takumi

いったいどのようにして嫉妬心をコントロールしていけばよいのでしょうか?

好きな人のことを考える時間を減らす

嫉妬心が強い人は好きな人のことを一日中考えている傾向にあります。

恋愛というものの重要度が高く、もし好きな人とうまくいかなかったら絶望すると考えているのではないでしょうか?

takumi

恋愛に依存する傾向があるんですよね。

こういう人はとにかく恋愛について考える時間を少なくしましょう。

趣味や仕事に打ち込む時間を増やしたり、本を読んだりテレビを見るだけでも構いません。

takumi

嫉妬心は相手のことを考えれば考えるほど成長します。

考えている時間を減らすことができれば嫉妬心が成長するのを食い止めることができるんですね。

自分から行動に移して関係を進める

ぐだぐだと片思いの関係を続けている時間が長ければ嫉妬心はそれだけ大きくなります

takumi

こんなに思っているのに報われない・・・悲劇のヒロインを演じてしまうことはありませんか?

嫉妬心は心に巣食う寄生虫のような存在で、宿主をどんどんネガティブな方向に落とし込んでその後ろ向きなパワーをエサにして育ちます。

あなたがネガティブになっているのも結局嫉妬心があなたをそのように追い込んでいるから。



これ以上嫉妬心にエサを与えないように、さっさと片思いを終わらせるために行動に移すというのも大切です。

女性であれば好きな人には男性側からアプローチされたい気持ちはよくわかりますが、本当に相手のことが好きならこちらから行動することも大切なのではないでしょうか?

周りの人に好きな気持ちを打ち明けておく

自分の周りの人に好きな人のことを伝えておくことができれば嫉妬心が大きくなることに対してブレーキがかけられるかもしれません。

もしそのなかに本気でその男性のことを好きな人がいたらライバル宣言されてしまうかもしれませんが、それは放っておいても同じこと。

知ってもらう事であなたのことをフォローしてくれるかもしれませんし、必要以上に嫉妬心をあおるような行動をしないように意識してくれる可能性があるのでメリットが意外に大きいんですよ。

takumi

自分で嫉妬心を制御できない時は周りの人に助けてもらう事も大切かもしれませんね。

嫉妬の本質を理解する

嫉妬は嫉妬する相手が自分にないものを持っていることに対する嫌悪感からきています。

では恋愛の場合、相手にあって自分にないものとはなんでしょう。

それは好きな人がその人に興味を持ってくれているということです。

あなたは本当に好きな人から興味を持たれていないのでしょうか?それとも単にそう思い込んでいるだけなのでしょうか?

もし思い込んでいるだけなら話は簡単です。

あなたは好きな人から興味を持たれているわけですから、嫉妬する必要なんてなくてもっとアプローチしていけばいいだけなのです。

もし興味を持たれていないのなら、なぜ興味を持たれていないか考えましょう。

存在をアピールできていないのか、残念ながら相手にとって全くタイプではないのか、無意識に嫌われることをしているのか。

理由が改善できるものなら改善して相手に興味を持たれるように努力するだけです。

もし望みがないのであればいつまでも嫉妬にかられていても仕方ありません。

すっぱり諦める努力をするしかないでしょう。

takumi

恋愛は時として残酷。努力しても成果がでるとは限らない事柄です。時には諦める勇気も嫉妬心を大きくさせないために大切なことなんですね。

付き合ってもないのに嫉妬してしまう女性へ

付き合ってない人のことで誰かに嫉妬してしまう気持ちはごく自然なものです。

大切なのはその気持ちとどうやって上手に付き合っていけるかということ。

嫉妬心が育ちやすい人はぜひ一度自分の嫉妬する気持ちと向き合ってみましょう。

takumi

あまりに強烈な嫉妬は好きな人はもちろん他の人から嫌われる原因にもなってしまうので、うまく飼いならして行きたいところですよね。

あわせて読みたい記事はコチラ

片思い 実らないつらいだけの片思いをやめたいと願う方へ 片思い相談 片思い中の人必見!恋愛相談は誰にするべき?選択肢は意外と多い! 好きな人と距離を置く 好きな人と距離を置くのって意味があるの?恋愛加速装置をうまく使おう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA