結婚。
それは特に女性にとっていつからか当たり前のように夢見るようになった人生の重要な目標のひとつです。
最近では結婚に対する価値観も多様化。
いちがいにみんながみんな結婚を目指してい生きているというわけではなくなってきましたが、それでも理想の結婚を手に入れることが生きる目標のひとつになっている女性は少なくありません。
takumi
結婚について思い悩んだ結果、多くの女性が行き着くのが「私って本当に結婚したいのかな?」という疑問。
この疑問って男性の口から聞くことってまずなくて(実際にいままで聞いたことないかもしれません)、決まって言うの女性なんですよね。
あれだけ結婚を望んでいたはずの女性でさえ、結婚直前になったり、新しい彼氏いができたり、さまざまなタイミングでこのまま結婚していいのか、婚活していいのか思い悩むんです。
本記事ではいままでさまざまな方が結婚したり、結婚したいと悩みを口にされているところを見てきたバーテンダーのtakumiが、本当に結婚したいのかと思い悩んでしまうあなたが少しでも共感し、考えるきっかけになるようなお話ができればいいなと思っています。
目次
結婚したいのか分からない女性たち

結婚したいのかわからないと悩む女性は意外に少なくありません。
特に以前強く結婚を望んでいた人ほど、ある日突然結婚に対して真剣になっている自分に疑問が生まれるようです。
ここでは筆者がお客様から聞いたエピソードをもとに、どんな時に女性は結婚に疑問を持つのかを紹介しましょう。
頑張れば頑張るほど結婚に対する意欲がなくなる
じっさいにマッチングした人と合ってもイマイチ乗り気がしなくて・・・。
本当に結婚したいかどうかも分からなくなってきました。

相手のことが好きになれないのであれば無理して先に進む必要はありません。
そんな状態で結婚してもうまくいく可能性も低いわけですし。
ただ結婚を意識するのであれば「この人好き!」という恋愛感情がいままでの純粋な恋愛と比べると少なくなってしまうのは仕方ないかも。
結婚を前提にするならこれからずっと人生を歩むうえで、恋愛的な好きという気持ちは薄くても人間的に一緒にいて辛くなくて尊敬できる部分があるかを見たほうがいいでしょう。
もしあなたが恋愛的な感情が強くないと結婚したいと思えないのであれば、いったん婚活から離れて純粋な恋愛を求めてみては?
takumi
周りに流されて婚活はしてるけど・・・
周りがみんな結婚して焦ってるだけなのかな?

周りに迎合することが必ずしも悪いことではありません。
心地よく生きていくためにも周りのあり方に合わせるのは、特に日本人にとっては大切なことでもあります。
とはいえ結婚という相手あってのものを周りの意見に急かされて無理やりやると後悔も大きそう。
きっと今のご時世、結婚しない選択や晩婚を応援してくれる友達もいるはず。
いったんそういうお友達とも話をして、自分を客観手に見つめる機会を作ってみると見方が変わるかも。
takumi
どんな人と結婚したいかわからない
そもそもどんな人と結婚すればいいのかもわからないし。結婚してうまくいくかもわからない。
不安しか感じない結婚をする意味ってあるのかな・・・。

結婚したくないかもと感じる人のなかには精神的にも経済的にも自立していて、果たして結婚する意味があるのかと考えている人も少なくありません。
こういう人は相手に何かを求めることが少ないため、いざ結婚相手を探すといっても理想の相手が思い浮かばず結婚意欲が湧かないのでしょう。
takumi
結婚したくないかもと感じる女性の特徴

筆者の知る具体的なエピソードと共に結婚したくないと悩む女性についてみてきました。
ここでは、もう少し一般化して結婚したくない女性が持っている特徴とはどんなものなのか考えてみました。
仕事や趣味が忙しい
C子さんのように仕事や趣味など日々充実しており、恋愛や結婚といったものに特別な興味がわかなかったり、必要性を感じていない場合です。
精神的にも経済的にも自立しているケースが多く、無理して結婚する必要もないかなと心のどこかで感じているのでしょう。
ただこういう人は意外と誰と結婚してもうまくやっていける結婚向きの人でもありますから、気付いたらチャンスはあるかもしれないですよ。
理想の男性像と巡り合える気がしない
相手の理想が高すぎてなかなか婚活がうまくいかず、だんだんと疲れていってしまう人は少なくないかもしれません。
結婚は人生の一大イベント。
いくら価値観が多様化したといっても絶対に失敗したくない、失敗したら人生終わりと考えている人も少なくないです。
このように結婚に強い理想を抱いている人は結果的になかなか結婚に至らず、婚活に疲れてしまうという事態におちいることも・・・。
takumi

周りの結婚生活を見ていて不安が生まれた
早めに結婚していった友人たちが結婚生活に疲弊していく姿をみて結婚に対して希望を持てなくなったという話もよく聞きます。
女性は25歳頃を境に結婚する人が急増するイメージですが、30歳ころまで結婚していないと周りの知人のなかには早くも離婚するケースがでてくるかもしれません。
そうでなくとも、子供が出来たのに旦那が家事育児をしてくれないとか、浮気されたとか、経済的に苦しいとか、現実はいつだってそんなに甘くはないものです。
そんな話を聞くうちにこのまま結婚していいのかな・・・と疑問に思ってしまうのは仕方のないことかもしれません。
今の彼氏と結婚していいのかわからない
長く付き合っている彼氏がいて特に不満もない。
でもこのままこの人と結婚していいのか悩んでいる・・・という女性の話もよく聞きます。
将来性の問題もあるでしょうし、ちょっと気になっているところがある人もいるでしょう。
今の彼氏と結婚する気が起きない・・・それでも結婚はしたいという意志が強いのなら、いったん距離を置いて婚活をしてみるというのもひとつの選択肢かもしれません。
takumi
燃え尽き症候群になっている
婚活を頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまう、なんてことも。
あまり慣れていない人と結婚を前提とした付き合いを考えるというのは本当に精神的にしんどいことだと思います。
takumi
そんなことを繰り返していくうちに心がすり減って「もう結婚したいかわからない」というところまで来てしまったのかも。
takumi
結婚したくないかもと感じた時こそ結婚のチャンスかも?

じつは結婚したくないかも・・・と疑問に思っている時の方がスムーズに結婚が決まったりしますよね。
筆者の知っているお客様の話だと、婚活疲れで息抜きで参加した合コンで出会った人となんとなく付き合い始めてそのまま結婚したということがあったそう。
正直婚活の場で出会っていたら先に進むことはなかったかもしれないけれど、あえて違う場で出会たのがよかったのかもとは彼女の談。
結婚へ疑問が出ていたことで婚活全盛期ほど気合を入れて理想の人を探すモードでもなかったのが功を奏したのかもしれません。
takumi
結婚したくないかも・・・と結婚に疑問が出ている今だからこそ、逆に結婚のチャンスをつかむことができるかもしれませんよ。
自分が結婚に向いているか改めて考える

結婚したいのかわからないという人は改めて自分が結婚に向いているかどうか確認しておきましょう。
- 完璧主義じゃない
- 精神的に自立している
- 相手の意見も尊重できる
- 他人と比較しすぎない
- 思いやりがある
結婚には多くのものが求められます。
なにより結婚はしっかりとした大人同士がするもの。
お互いの弱い部分を補う意味合いもありますからすべてが完璧である必要はないのですが、逆に言えば相手も完璧な人間ではありません。
弱さを認め合いつつ共同生活を送るためにも、上に挙げたような部分は多少なりとも必要とされます。
takumi
結婚は相手に一方的に寄り掛かるためのものではなく、肩を寄せ合うものであることを女性も男性も自覚する必要があるでしょう。
本当に結婚したいのか自分がわからない・・・のまとめ
本当に結婚したいのかわからなくなってしまった人に向けて、結婚したいという気持ちや結婚について改めて考えてきました。
きっと今の自分に当てはめて考えた時に思うところもあったのではないかと思います。
結婚は焦る必要はない、といいつつ時間は経ちますから本当に結婚するつもりがあるのであれば近いうちにまた向き合う必要性もあるかもしれません。
その時まで少し羽を休めて、そして再び婚活という戦場に向かうときは ぜひ新しい出会いを楽しんでください!
あわせて読みたい記事はコチラ



