Twitterにて恋愛相談受付中…早速フォローする!

公務員の彼氏って実際どうなの?出会い方から魅力までを経験者に聞きました

公務員彼氏

こんにちは。バーテンダーのtakumiです。

女性の方は結婚するなら公務員の男性がいいと思っている人も多いのではないでしょうか。

takumi

じっさいにお店でも公務員と結婚したいと話している女性をよくみかけますよ。

女性にとって恋人としても結婚相手の職業としてとても魅力的な公務員。

筆者もじっさいに公務員のお客様はたくさん知っていますし、公務員の彼氏がいる女性のお客様にも会ったことがあります。

そこで本記事ではそうした方々との話を参考に、公務員の彼氏ってじっさいのところどうなのか。

魅力や出会い方についてお話していこうと思います。

公務員の彼氏といっても職種はさまざま

みなさんは公務員というとどんなお仕事を思い浮かべるでしょうか。

おそらく多くの方はお役所勤めの方を想像すると思いますが、ひとくちに公務員といっても職種は多岐にわたります。

  • 国家公務員
  • 役所の職員
  • 教師
  • 警察官
  • 消防士
  • 自衛隊

国家公務員のなかにもさまざまな専門があり、公務員という仕事はひとことでくくることは難しいかもしれません。

takumi

消防士と教師ではだいぶ印象も違いますよね。

また公務員は転勤がつきものでもあります。

市役所の職員などは転勤があまりありませんが、教師や警察官などは定期的に転勤があるため職場が家から遠くなってしまうケースも少なくありません。

国家公務員などは県外転勤があるケースも多いから大変な部分も多いよ。

公務員の男性

消防士や警察官は夜勤がありますし、教師は部活などの兼ね合いで休みが少ないことも多いですよね。

takumi

公務員の彼氏が欲しいといっても、公務員のなかでどういった職種なのか、その職種の特徴はなんなのかは確認したほうがよさそうですね。
スポンサーリンク

公務員男性は結婚が早いから婚活女子に大人気?

もちろん全員ではないけど、公務員の男って結構結婚するのが早いんだよね。

公務員の男性

例外はあれど公務員は人生の展望がある程度明確ですよね。

仕事も分業されていて待遇もちゃんとしており贅沢はできないかもしれないけれど経済的に苦しくなることも少ないです。

takumi

よく男性が仕事が落ち着いたら結婚したいうフレーズを使いますよね。

公務員の場合は比較的早い段階で安定しているので結婚に踏み切るのが早いのかもしれません。

ですから結婚を見据えてお付き合いしたい婚活女子からも人気が出るのは頷けます。

takumi

いわれてみると筆者の知っている若い公務員のお客様も20代半ばくらいで結婚した人が多いですね。

ただこの辺りは個人差はもちろんのこと、公務員の種類によって差はあるそうです。

国家公務員などは遠くへ転勤になる可能性もあり、キャリア採用だと仕事もシビアだしね。

公務員の男性

公務員の方と結婚前提で出会いたいのであれば、相手の将来の展望なども早めに聞き出しておくといいかもしれません。

公務員を彼氏にする魅力

筆者は以前公務員の男性のお客様(その方はとある区の職員さんだった)に「公務員ってモテるんじゃないですか?」と聞いたことがあります。

するとその男性は間髪入れずに「全くモテませんね。」とおっしゃっていました。

takumi

でも公務員と付き合いたいと思っている女性は決して少なくありませんよね。

ではその女性たちはどうして公務員と付き合いたいと思っているのでしょうか。

ここでは一般的に公務員と付き合う、そして結婚するのにどんな魅力があるといわれているのか、それは本当なのかを確認していきましょう。

安定している

公務員と結婚したい女性が口をそろえて言う「公務員は安定している」は本当なんでしょうか?

公務員は毎年の昇給、年に2回のボーナスがあり、リストラがないため原則として終身雇用です。

給与水準も国家公務員は俸給表をベースに決められますが、民間平均と同じくらいになるようにという原則があるため決して低くはありません。

すごい余裕があるわけじゃないけど生活していくにはじゅうぶんだし、正直同性代の周りの友達と比べても恵まれているなって感じることは多いよ。

公務員の男性

地方公務員に関しても自治体や職種によっても差がありますが、一般的には同地方に住んでいる一般企業の人よりも高い水準の給料がもらえるといわれています。

takumi

退職金ももらえますし、安定性という意味ではやはりズバ抜けていますね。

とはいえよほど出世しない限りは給料がズバ抜けることもないため、専業主婦になれるほどの余裕はないという声もありました。

なんの公務員でどれくらいの役職にもよるだろうけど、基本的に共働きの人が多い印象だね。

公務員の男性

参考 公務員の給料はいくら?平均額や、年代別・種類別の違いまで解説<br /> 生涯学習のユーキャン

休みが多い

公務員は土日祝日がしっかりと休みで育休もとりやすいホワイトな職場です。

お客さんに話を聞いていると有給休暇も比較的とりやすく、年末年始や夏休みなどの長期休暇もあるよ。

公務員の男性

takumi

とある役所勤めのご夫婦は育児休暇にも理解があって助かるとおっしゃっていました。

ただし警察官や消防士のように夜勤があったり、教師で部活を担当すると土日も仕事があったりすることがあります。

公務員だからみんな一律に休みがあるわけじゃないので、きちんと確認したほうがいいかも。

公務員の男性

真面目な人が多い

職種と性格をいちがいに結びつけることはできませんが、公務員はその仕事の性質上、全体的にかたい印象のある職業です。

takumi

公務員試験などきちんと準備をして就職に望まないといけませんしね。

比較的まじめな人が多いというのは今まで筆者が出会ったお客様を見ていてもよくわかります。

もちろん例外もいるけど全体的に根はまじめな人が多いかな。

公務員の男性

人間性の部分は職業とは必ずしもリンクしないのであくまで傾向でしかありません。

いくら公務員でも相手と向き合って本質を見極めることは大切になりそうですね。

takumi

とある公務員の方いわくまじめというより普通の人っていう表現の方があってるかもとおっしゃっていました。良くも悪くも考え方が人と変わっているは少ないそうです。

社会的な信用が高い

公務員のお客様に公務員になってよかったことについて聞くと一番多く挙がるのが社会的な信用の高さにです。

恋人はもちろんその親御さんにまで、まず職業に関連した文句を言われることはありません

基本プラスにしか働かないかな。

公務員の男性

takumi

バーテンダーとは大違いですね・・・。

さらにローンを組みやすいというのも特徴。

審査に落ちることも少なく、安い金利で使うことができます。

takumi

2人とも公務員のご夫婦は公務員であることが幸いして新築の人気マンションを、ローンをいち早く組むことで購入されていました。そこそこいい金額だったそうで、公務員じゃなかったら組めなかったとおっしゃっていましたよ。
スポンサーリンク

公務員の彼氏を持つ上で知っておきたいこと

公務員彼氏は女性にとってたしかに魅力的な存在です。

しかし物事にはメリットがあればデメリットも必ずあります。

付き合ってから「こんなはずじゃなかった・・・」と思わないように公務員という職種のデメリットも確認しておきましょう。

有事のさいには働かなくてはいけない

災害などの有事のさいには国家公務員・地方公務員関わらず緊急出動することも多いです。

takumi

以前大きな台風が来た時に避難所の管理などをするために働いていらっしゃった役所勤めの方もいましたね。

通常、災害が起こった場合はなによりもまず自宅と家族を優先しますよね?

しかし公務員の場合、消防士や警察官は現場の対応、役所の職員や教師は避難所(学校)の管理・監督など自身も被災者でありながら家族のもとに帰ることができなくなるケースが多いです。

しかもこのような状況下においては一般市民の人から理不尽なバッシングを受けることも多いです。

精神的にも肉体的にもかなりつらい状況になることが少なくないかもしれません。

takumi

たしかに災害時の区役所、市役所などはかなり混沌とした状況になりますよね。

災害時の一番しんどい時に逆に国のために働く彼氏、旦那さんをサポートする覚悟だけは必要になるかもしれません。

意外に残業が多い

公務員は休みが多くて残業も少ないというイメージがあるかもしれませんが、意外に残業を定期的にする人は少なくないそうです。

繁忙期は残業も多くなるし、特に国家公務員でバリバリ働いている人たちは残業は長め。ざっくり高給取りの公務員は仕事量も多いよね。

公務員の男性

いっぽうで国がノー残業デーなどワークライフバランスを考えた働き方改革を進めるなかで、公務員はその見本とならなければならない側面もあります。

したがって通常の企業と比べてはるかに働きやすいという声も多く、職種にもよるでしょうが残業は少なめの傾向にあると考えていいかもしれません。

収入の限界が見えている

公務員はどれだけ仕事を頑張ろう、収入を増やそうと思ってもある程度限界が見えちゃってるんだよね。

公務員の男性

少なくとも日本全体の平均であることを是とされる公務員は給料においてもそこまで高くなることはありません。

takumi

近年では副業が推奨されるなど、さまざまな働き方があります。

そんななかで公務員は副業が原則許されないため生涯年収はある程度決まってしまうのは人によってはデメリットかもしれません。

いっぽうで副業が推奨されるのは終身雇用の維持が難しくなってきているという背景もあります。

だから安定した雇用が約束される公務員に副業は必要ないという見方もできるのかもしれません。

公務員でも公益になる副業は許されているし、許可をもらえばできる副業もあるよ。ようは自分の能力をどううまく使うなんだよね。

公務員の男性

公務員との出会いはどこにある?

合コン、知人の紹介、婚活パーティー・・・公務員も当然ひとりの大人としてさまざまな出会いのカタチがあると思います。

takumi

話を聞く限りでは職場内で結婚する方も多いというお話でした。

しかし女性の立場からして確実に公務員と付き合おうと思うと難しいのもまた事実。

公務員に限らず職業で絞って出会おうと思ったら誰かに紹介してもらうか、職業縛りで合コンをするくらいしかありません。

takumi

そんななかで気軽に確実に公務員と出会うのに便利なのがマッチングアプリでしょう。

なかでもおすすめは公務員と出会える可能性が最も高いペアーズ。

ペアーズはもはや説明不要ともいえる現在日本で最も知名度があり人気も高いマッチングアプリです。

最近はマッチングアプリでの出会いも一般化してきて公務員でも真剣な恋活・婚活に使う人は多いよね。僕の周りでも20代後半から30代の人は割と使っているイメージかな。

公務員の男性

公務員に出会いやすい理由として、ペアーズでは男性を検索する時に職業でフィルターをかけることができるんです。


takumi

会員数が圧倒的なので必然的に公務員と出会える確率は高いです。

さらに職種の他に年収や身長といった項目も設定できるため、より理想の相手を探すことも。

名前や写真とか入力するの嫌だなって人はとりあえず捨てメールアドレスで写真なしでも使えますし、名前もニックネームだけでいけます

じっさいに無料登録だけしてみればどんな感じの人がいるかは自由にチェックできるので、試しにダウンロードして匿名で見学だけするのもアリですね。

もちろん本気で攻めに行きたい場合は改めてプロフィールを充実させて以下の要領でマッチングを狙ってください。

  1. 検索条件を設定し気になるプロフィール写真の人をタップ
  2. 気になる男性に「いいね!」する
  3. 相手も「いいね!」をしてくれると次のステップへ進める
  4. 場合によってはラインなどへ移行
  5. 話がはずめばデートへいける可能性も!

基本的には男性から女性へいいねを送ってアプローチすることが多いのですが、イケメン狙いならこちらかもどんどんアプローチした方がいいでしょう。

takumi

女性からのいいねは男性に比べて1/10程度といわれているので、たとえイケメンでもいいねされると嬉しいはずですよ!

\ 新しい恋に出会えるアプリ /

アプリストアで「ペアーズ」を今すぐ無料でダウンロード!

詳しい使い方やサービスの特徴は徹底解説した記事を書いているのでそちらもあわせて確認しましょう。

ペアーズ口コミ ペアーズの口コミ評判・登録方法・使い方を徹底解説!【2021年最新版】
スポンサーリンク

公務員の彼氏って実際どうなの?のまとめ

公務員彼氏が欲しい、出会いたいと思っている女性に向けてじっさいに公務員の方から聞いた話も踏まえてその魅力を解説してきました。

takumi

バーテンダーから見たら福利厚生がしっかりしすぎていて信じられないくらい安定している職業でした。

これだけ整った環境だと女性の立場からすれば彼氏や旦那さんが公務員であってほしいと思うのは当然かもしれません。

いっぽうで公務員とひとくちにいっても職種によってだいぶ中身は異なります。

公務員だからと飛びつくことはせず、じっさいにお付き合いするうえでは相手の具体的な仕事内容について確認していくことも大切になりそうですよね。

takumi

今回知ったことを踏まえて素敵な出会いを探しましょう。

あわせて読みたい記事はコチラ

医者の彼女 医者の彼女になるための心得と条件とは?【バーテンダーがお医者様に聞いた】 イケメン出会い イケメン彼氏が欲しい!カッコイイ男性と付き合う女性に出会い方を聞きました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA