Twitterにて恋愛相談受付中…早速フォローする!

相手を変えられなくても自分は変われる、恋人は変えられなくても替えられる

自分を変えたい恋愛

こんにちは。バーテンダーのtakumiです。

今お付き合いしている恋人、もしくは過去お付き合いしていた恋人に「変わってほしい」と感じたことのある人はいませんか?

いや、おそらく「変わってほしい」と思った部分がなかった人などいないかもしれません。

takumi

いくら大好きな人でも、そのすべてが非の打ちどころなくあなたにとって完璧な人など存在しませんからね。

では変わってほしいと思ったとき、皆さんはどうしましたか?

恋人に変わってほしいところがあった時

  1. 話し合った
  2. 我慢した
  3. 別れた

変えて欲しいと思うところにもよると思いますが、他人はなかなか簡単に変えることはできません

素直に言う事を聞いてくれたのであれば、それはよほど好きで嫌われたくないと思っているかもともと直さなきゃと強く思っていた場合くらいよね。

女性のお客様

しかし恋人や婚約者として、これから長い時間を過ごそうと思う中で変えて欲しいところをそのままにしておくのも怖いと感じる人も多いはずです。

takumi

仕事柄、お店の雰囲気を保つためにもお客様に「ここをこうして欲しい」と思う事もじつは少なくありません。また僕自身も過去の恋愛の中でお互いの変えて欲しい所が原因で別れた経験もあります。

そこで本記事ではお相手を変えるにはどうすればいいのか、という点に焦点を当てて考えていきたいと思います。

筆者自身の経験や今までお話を聞いてきた方々の意見などを取り入れ、他人を変えるとはどういことか、を主軸にお伝えしていきますね。

恋人を変えるとはどういうことか?

恋人や配偶者といっても、その人は他人です。

恋人に限らず自分ではない誰かを変えるというのは非常に難しいことです。

その難しさはあなた自身が誰かに言われて簡単に変われるのか?を考えればわかるでしょう。

あなたは恋人のために変われますか?

「変われる」と考えている人はよほどお相手のことを大切に思っている方でしょう。

takumi

誰かのために自分を変えるには、その誰かがそれだけの努力をする意味があると思える人でなければなりませんからね。

お相手の方があなたのことをどれほど想っていて、あなたのためにどれくらい自分を変えられると考えているかはわかりません。

しかし、その程度を他人であるあなたが大きくすることは限りなく不可能に近いのです。

人は自分の考えでしか変わることができません。

変わる必要があると思わせることができなければ、相手を変えるということはできないのです。



どこを変えようとするかにもよる

例えば「靴下を裏返しにして洗濯機にいれない」のような生活習慣に関わるようなことは努力次第で変えることもできるかもしれません。

takumi

結婚を視野に入れているなら、こうした生活に関する事を話し合いでしっかり決めたり、変えたりできない人はそもそも他人との生活に向いていませんよね。

でももっと根本的な性格や価値観に関わるところはどうでしょうか?

「LINEはすぐに返して欲しい」

「好きってたくさん言って欲しい」

「趣味より恋人や家族の優先度を今よりあげて欲しい」

こうした部分はそう簡単に変えられるものではないかもしれません。

変えて欲しい部分があなたにとってとても大切でも、恋人にとってはじつは大して重要なことではないかもしれない。

いわゆる価値観の相違というやつです。

takumi

異なる価値観を持っている部分について相手を変えようと考えるのはかなり難しいことだと言わざるを得ません。
スポンサーリンク

自分を変えたいと思える恋愛をしよう

相手を変えることはそう簡単ではありません。

しかし自分を変えることは自分の意志でいますぐにできます

もしあなたが恋人を変えたいと願うなら、まずは自分から変わってみてはいかがでしょうか?



もちろん相手を変えることが不可能というわけではありません。

ただ「変わる」という意思の決定権がない他人を変えるなら、その決定権がある自分を変えた方が手っ取り早いことってじつは多いんです。

やって欲しいことがある時は自分が先にやる。

相手に理想の人になってほしいなら先に自分が相手の理想に近づく努力をする。

そうやってこっちが一生懸命相手のために努力している姿を見せれば、相手にも変わるための理由や動機が生まれます。

takumi

つまり自分が変わることで結果的に相手が変わることだってありえるわけです。
余談
これは筆者の本業であるバーでの話になりますが、たとえば騒がしいお客様に静かにして欲しい、飲み過ぎのお客様にそろそろお帰り頂きたいことはよくあります。

そんな時は厳しく「お静かにお願いします」「もうそろそろお帰り下さい」という事も出来なくはありません。

しかし、お互いが気持ちよくその場をおさめるために「他のお客様の声が通らないので少しだけ声のトーンを落として頂けますか」「では後1杯だけですよ。だいぶ酔っていらっしゃるから軽めのものにしておきましょうね」と接客すると素直に従ってくれることも多いです。

完全に否定したり、かといって許すのではなくお互いが歩み寄ることも大切です。

これは、 どちらか一方が相手の思っている方に1m近づくのは難しいけどお互いに50cm近づくことはできるかもしれない。その最初の一歩を自分が踏み出すというイメージです。

決してどちらかが無理をする関係ではなく、結果としてお互いが相手のために変わりあえることが大切なのよね。

女性のお客様

そもそも相手が自分の思った通りに変わってくれないから一緒にいられなくなる程度の想いってどうなのでしょう?

最近は恋愛や婚活において「価値観や性格が一致している」ことの重要性が説かれることが多いよね。

女性のお客様

takumi

確かに価値観が一致している人と一緒になることはとても心地の良いことかもしれません。

しかし価値観が違うからと言ってうまくいかないわけでもありません。

「価値観の違いがある人とは結婚できない?離婚に繋がる?それって本当ですか?」という記事でも書いたことですが、価値観はすり合わせるもの。

それって「相手を変えようとする前に自分を変える。それによって相手も変わる。」ということと限りなく近いことなのではないでしょうか?

つまり大切なのは価値観とか性格とかではなく、その人のため自分を譲れるくらいの人と出会うことが大切なのかもしれません。

takumi

相手を変える前に自分を変えたいとお互いが思える人と恋をしましょう。

恋人は変えられなくても替えられる

自分だけ頑張って変わったのに相手が変わってくれない。

そんなこともあるかもしれない。

takumi

そんな時はこの言葉を思い出してください。

恋人は変えられなくても替えられる。

大切な人と一緒にいたいのであれば、きっとどんな形であれお互いが少しずつ変わっていくことが求められるはずです。

takumi

本当に相手のことを想うのであれば、必要な部分は変えなくてはなりませんよね。

それなのに全く変わってくれない。

自分自身は変わる努力をして相手に近づいたのに、相手は全くそこから動こうとしない。

それでは本当の意味で2人で幸せになっていくのは難しいでしょう。

あなたが不幸になってまで、自分を変えて、そして相手を変えることを諦める必要はありません。

そんな時は相手を変えることを諦めるのと同時に、その相手自体を見限ってしまえばいいのです。

takumi

せっかく自分を変える努力までしたのに・・・と思うでしょうか?

大丈夫、その努力はきっと無駄になりません。

あなたは大切な人のために自分を変えられる人なんです。

その力は次の出会いでもきっとあなたを幸せに導く手助けをしてくれるはずです。

スポンサーリンク

まとめ

恋人に変わってほしいと思う時

  1. 他人はそう簡単には変えられない
  2. あなた自身が変わることはできる
  3. 自分を変えたいと思う恋をしよう
  4. あなたの努力に相手が反応してくれないなら恋人を替えてしまおう

バーテンダーとしていろいろなカップルやご夫婦を観察してきた経験からも、相手にばかり変わってほしいと思っている人はうまくいきません。

相手に変わって欲しいと思うように相手もあなたに変わってほしいと思っています。

takumi

だからこそまずはあなたから少し歩み寄ることが最もシンプルな解決策になることが多いんです。

恋人を変えたいと悩んだときはぜひこの考え方を参考にしてみてください。


あわせて読みたい記事はコチラ

一喜一憂恋愛 恋愛に一喜一憂してしまう人へ…それ自体も楽しみに変えるのが恋の魅力? 泣きたい恋愛 恋愛で泣きたいなら考えてほしいこと…もうやめても大丈夫

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA