Twitterにて恋愛相談受付中…早速フォローする!

医者の彼女になるための心得と条件とは?【バーテンダーがお医者様に聞いた】

医者の彼女

こんにちは。バーテンダーのtakumiです。

とつぜんですが、女性の皆さんは お医者さんの彼氏や旦那さんになりたいと夢みたことはありますか?

筆者が女性のお客様に聞いた感じでは、個人の性格を考えないで医者という職業だけで見たときにはおよそ9割の女性がお医者さんと付き合ってみたいと答えていました。

女性にとって医者と付き合うことは男性にとってモデルと付き合ってみたいというのと同じくらい憧れを持つ職業なのでしょう。

そこで本記事では筆者が知る医者のお客様のお話などを参考にしつつ、もし本気で医者の彼女を目指すなら知っておくべきことや条件についてまとめました。

なぜ医者の彼女になりたいのか?


どうして多くの女性がお医者さんの彼女になりたいという願望を持つのでしょうか?

さきほどお医者さんの彼女になりたいと答えた人にその本音を訪ねてみました。

  • 世間一般で見たら圧倒的にお金持ち
  • 世間体がいいし周りに自慢できる
  • なくなる職業じゃない
  • きちんとサポートすれば専業主婦でも許されそう
  • 体調が悪い時に的確なアドバイスをくれそう

理由を見てみると、皆さんお医者さんに対してとても魅力を感じているのがわかります。

たしかに最近では一部の稼いでいる界隈から「医者の給料なんてたかが知れている」という批判ができることもあります。

takumi

しかしそれはあくまでもずば抜けて高収入の人たちの世界で見た時の話。

世間一般の女性は2000万、3000万クラスの年収を求めているわけではないのでそこは問題にはなりません。

しかも女性からしたらよくわからない仕事をしてお金を稼いでる人に比べて安定していて、なおかつ周りの人にも自慢しやすいというのはメリットです。

また「忙しそうだから家のことはしっかりやてあげたいしそれを許してくれそう」と専業主婦願望の強い人にも人気があることがわかりました。

スポンサーリンク

医者に聞いた医者の彼女になるための心得


バーテンダーをしているとお医者さんは接客率でいうと3位くらいには入るであろう職業です。

そこで、ここからは筆者がじっさいにお医者さんのお客様と恋愛の話をしていて聞いたお医者さんが彼女に求める傾向にあることをまとめてみました。

会う時間が少なくても文句は言わない

お医者さんの口から真剣に付き合う前提の彼女に求めることで圧倒的によく聞くのはこれ。

なんとなく忙しい仕事だというのは理解していると思いますが、世間一般で思われている以上に医者というのは忙しい仕事です。



MEMO
厚生労働省の平成28年度統計によると病院勤務し医で、週当たり60時間以上働いている人は30%~で科によっては50%以上は1日平均12時間以上働いているそうです。

医者のゲスト

飲んでいる最中に電話がかかってきたり呼び出されるケースも少なくないです。デート中に仕事で抜け出したこともあるよ。昼も夜も関係ないしね。

勤務体系や勤め先にもよるそうですが、大きな病院に勤めていたり急患を相手にする科で働いている場合は時間も不規則。

おまけに勉強熱心なお医者さんであれば勤務外でも学会に顔を出したり自主的に勉強をする時間も必要

付き合う前に相手のお医者さんがどれくらい自分の時間を仕事に割いている(割いていくつもり)なのかは知っておいたほうがよさそうです。

takumi

飲み屋スタッフとして見ていると感じますが、意外に付き合いでの飲み会が多いのも特徴。体育会系な雰囲気もあるので若手は断りづらい部分もあるみたいです。

職場にもよるのでしょうが、全体的に若いうちのほうが自由な時間は少ない傾向にあるみたいですね。

医者のゲスト

忙しいときに「会いたい!」ってうるさく言われるのはNGかなぁ。

女子力を高める

お医者さんの彼女を見ていて筆者がいつも感じるのが、とにかく女子力高めの女性を選ぶ率が高いということ。



特に結婚までいく女性は料理が好きだったり、掃除が得意だったりと家庭的な能力に長けている傾向が強いです。

医者のゲスト

無意識にストレスもたまる仕事なので、オフの時は癒されたいという願望が強い傾向にあるんだよね。

外見もしっかり気を遣っている女性を好む傾向が強く、あるお医者間様いわく職場では疲弊した異性しか見ないから自然と華やかで女性らしさの出ている人に惹かれてしまうとのことでした。

相手に合わせられる度量を持つ

医者をしている人はマイペースな人とストイックな人が多い印象です。

マイペースな人は常に自分の思うままに行動するので、プライベートでもなかなかつかみどころがないですよね。

ただそれくらいの心持ちでないと激務である医者を続けていくのが難しいという側面もあるのかもしれません。

また徹底的に仕事を追及するプロフェッショナルタイプの人は性格がストイック

趣味に関しても凝り性な一面を持っている人も多く、たとえば料理を趣味にしているお医者さんはプロ級に極めている人も少なくありません。

takumi

異常に食べ物や飲み物に詳しいお医者さんっているんですよね。しかも自分で作るのもうまくて飲食店的には勘弁してくれって思うこともあるんですよ。

他にも筋トレ、ジョギング、水泳などで体力作りを行ったりしている人も多く、そうしたライフワークの時間はきちんと確保してあげる必要があります。

takumi

いずれにせよ相手に合わせて寄り添うような付き合い方が必要される気がしそうです。

医者の彼女になるのに場合によって必要な条件


お医者さんの彼女になるっていうとハードルがすごく高そうな印象を受けます。

じっさいにお医者さんと話していると特に大切にしているのは居心地がいいかどうかだそう。

普段の激務を忘れさせてくれるような相性のいい女性を求めている傾向が強いんですよね。

しかしなかには以下のような特殊な状況に耐えねばならなくなる女性もいるようです。

医者のゲスト

周りの医者にもこの手の人が一定数いて、この人たちと付き合うのは結構に体力がいると思うな。

遊び人のお医者さんも多い



医者は遊び人というイメージは世間一般で言われているほど関係者のなかでは一般的な考えではないそう。

というのも、結局どの職業でももとから遊び人気質の人は浮気するし、一途な人は一途なままだから。

とはいえ医者という職業についていると女性と遊ぶチャンス自体には恵まれる傾向にあるため、結果的に遊び人が一定数いるのは事実なんだそうです。

医者のゲスト

時間もないのに同時に何人もの女性と付き合ってる同僚の先生とかもいたなぁ。

どういう付き合いをしていきたいかを考えることが重要になりそうですね。

開業医の息子は家族付き合いが大変



医者をしているひとのなかには実家も医者をしているというパターンが少なくありません。

特に開業医の家系に生まれてしまうと将来的には跡を継ぐ、つまりむこうの実家で暮らすということにもなりかねないんですよね。

さらに最悪のパターンでは向こうのご両親に付き合いを認めてねらえないこともあるそうなんです。

医者のゲスト

由緒ある家系のお医者さんだと付き合う相手に口を出す親も少なくないんだよね。

特に結婚まで見据えるのであれば、相手が医者の家系なのかどうかは事前にチェックしておいたほうがいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

医者の彼女になるための心得と条件とは?のまとめ

本記事ではお医者さんの彼女をテーマに、じっさいのお医者さんが彼女に求めることや医者の彼女になるなら知っておきたいことを紹介してきました。

職業でものごとを捉えるのはナンセンスではありますが、同じコミュニティにいると似たような価値観の人が生まれやすいのも事実。

すべてのお医者さんに当てはまるわけではないのですが、お医者さんの彼女になりたいと考えるのであればぜひ理解を深めておきたいところです。


あわせて読みたい記事はコチラ

イケメン出会い イケメン彼氏が欲しい!カッコイイ男性と付き合う女性に出会い方を聞きました 公務員彼氏 公務員の彼氏って実際どうなの?出会い方から魅力までを経験者に聞きました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA