こんにちは。バーテンダーのtakumiです。
突然ですが、皆さんは異性と仲良くするのは得意ですか?
おそらく「とても得意だ」と胸を張って答えられる人は少ないでしょう。
かくいう筆者自身も、正直言うと異性と話すことはそんなに得意ではありません。
takumi
けれどバーテンダーという仕事をしていると異性と接する機会もかなり増えますし、懐に入って会話をする必要性も出てきます。
時によっては女子会のなかに入り込む男子の気分になることも・・・。
女性との会話が苦手なお客様
しかしそうした経験を繰り返すにつれて、異性との会話にはちょっとしたポイントというかコツみたいなものがあると思うようになってきました。
そこで本記事では接客のプロでもある筆者が考える異性と仲良くなるためのコツを紹介!
「異性と話すのが苦手」「気になる異性ともっと仲良くなりたい」という方にはぜひチェックしてみてくださいね。
目次
異性と仲良くなるスキルは役に立つ

「異性ともっと気軽に仲良くなりたいな」
そんな風に考えている人は男女問わずたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
なかには「同性同士で楽しいから異性と仲良くする必要なんてない」と考える人もいるかもしれません。
しかし異性と仲良くなるスキルはいろいろ場面で役に立つと筆者は考えています。
恋愛や結婚をしやすい
「恋愛や結婚を必ずしもしなければいけない」という時代はもう過ぎ去ったと言えます。
とはいえ多くの人が心の中では「素敵な恋愛がしたい」と考えていますし「いつかは/機会があれば結婚したい」と考えているのが現状です。
そしてその欲求がマックスまで高まった時に異性と仲良くするスキルのない人は全く恋人ができずに絶望してしまいます。
takumi
男性との会話が苦手な女性
恋愛がうまくいくためには異性ときちんと話せるというのは大前提なんですね。

仕事でも役に立つ
バーテンダーという仕事をしていると仕事でそれなりに成果を残している人とお話しさせていただく機会も多いです。
皆さんに共通して言えるのは異性はもちろん、年齢・性別・国籍などを問わず話を広げるスキルに長けていること。
takumi
こうした方々と会話についてトークしていると、異性とのコミュニケーションは根本的な考え方の違いなどがあるから難しいとおっしゃる方が多いです。
takumi
異性という、ある意味では自分では絶対に理解することのできない存在を相手に仲良くなるスキルは他のあらゆる人間関係においても通用します。
てっとりばやく自分を磨くためにも異性と仲良くなる方法は知っておいて損はないんですよね。
異性と仲良くなれないのはどうして?

そもそも異性とうまく仲良くなれないのはどうしてなのでしょうか?
その原因を理解しないと異性と円滑に仲良くなる方法を学ぶことはできません。
筆者が思うに「異性が苦手」という方には2つのパターンがあります。
まずひとつは「異性」という自分とは異なる、得体のしれない存在が苦手なパターン。
もうひとつが異性に限らず基本的に他人とのコミュニケーションが苦手、つまり人見知りの場合です。
takumi
「知らない人と話すのが苦手」なのはある意味当たり前のことです。
けれどしっかりと対策して挑めば苦手意識が少しは克服されるはず。
まずはそれぞれのパターンでどうして相手に対する苦手意識が出てしまうのかを考えてみましょう。

異性と仲良くなるのが苦手な原因
同性同士だとスムーズに話して仲良くできるのに異性相手だとそうはいかないのはどうしてでしょうか?
筆者は対異性に対する苦手意識は以下のような原因からきていると思っています。
- 自信がない
- 相手の考えが理解できない
- 慣れていない
人間社会に生きていると「異性の考えは根本的に理解できないものだ」というのが刷り込まれています。
takumi
そこで割り切って「自分は自分だから」と自信を持ってコミュニケーションをとれる人は異性に対して苦手意識を持つことが少ないのです。
しかし、自分に自信を持つこともできず、かつ相手の考えに寄り添うこともできないと異性は「よくわからない相手」として苦手意識ばかり強くなっていきます
女性との会話が苦手なお客様
takumi
異性に限らず他人と仲良くなるのが苦手な原因
では異性に限らず知らない人と仲良くなるのが苦手な人見知りの場合はどこに原因があるのでしょうか?
- 自信がない
- 相手の考えが理解できない
- 慣れていない
女性との会話が苦手なお客様
takumi
異性に限らず知らない人に対して人見知りして仲良くなれない人もその原因は結局のところ同じです。
ただその対象が「異性」という特定の性別ではなく「知らない人」という不特定多数の相手に対して発揮されます。
takumi
目上の人や全く異なる職業の人、学生さんなら自分と違う学校やコミュニティに所属している人など。
自分と接点が少ない相手のことはコミュニケーションをとらないと知ることができません。
しかし人見知りの人はよく知らない相手との会話に苦手意識を持っていて、自分に自信がないので積極的に相手に話かけることもできません。
takumi
異性と仲良くなる方法

「異性とうまく仲良くなれない!」という人は「自分のよくわからない相手と仲良くなるのが苦手」と言い換えることができます。
これは異性だけが苦手な場合でも、そもそも人と仲良くなるのが苦手な場合でも同じ。
takumi
では得体の知れない人達と仲良くなる方法とはどんなものなのでしょうか?
筆者が考えるにこれを克服するための手順は以下の通り。
- 自分自身のことを認めてあげる
- 相手のことを認めてあげる
- 積極的に異性と話す機会を設ける
順を追って説明していきますので、一つずつこなして苦手意識を克服していきましょう。
自分自身のことを認めてあげる
異性を苦手とする人はどこか異性に対して引け目を感じていることが多いです。
容姿に自信がなかったり、男性なら男性らしく/女性なら女性らしいところを異性に見せられる自信がない人。
そういった人は異性に「自分を認めてもらえないかもしれない」という想いが強く働いて積極的に関わることができません。
けれど異性と仲良くするのに大切なのは容姿とか自分の性別らしさなんかじゃありません。
それよりも必要なのはあなたらしさをしっかりと主張すること。
takumi
自分自身を認められず殻に閉じこもっていては仲良くなれませんが、自分をしっかりと出してあげれば必ず仲良くなれる相手はいるはずです。
相手のことを認めてあげる
自分らしさを認めて相手に見せるのと同じように、相手のこともまた認めてあげること。
人間は相手が自分のことを認めてくれると思うと心を許しやすくなります。
人見知りの人や異性が苦手な人にありがちなのが「理解できない人を受け入れることができない」という考え方。
「異性は何を考えているかわからない」
「年の離れた人はジェネレーションギャップがあって理解できない」
「外国人は文化が違うから分かり合えない」
このように自分と違う相手に対して距離を取り過ぎてしまう。
takumi
しかし私たちは無意識に理解できていない相手を拒絶してしまうのと同時に、それでも人である以上お互い分かり合えるということも経験的に理解しています。
完ぺきに理解することは難しくても、歩み寄ることはできるはずです。
僕は接客術の一環として、個人的に理解できないお客様であってもまずは相手の言うことをよく聞いて「こういうことですね?わかります。」と相手が言ったことを繰り返し、共感しながら心の距離を詰めていきます。自分の言っていることを真剣に聞いてくれていると感じると心を開いてくれるんですよ。
これは心理学的にはミラーリングと呼ばれる手法にも近いもので、相手のしぐさや言動を繰り返すことで親近感を持たせる効果も期待できますね。
話すのが苦手な人が話上手になるのはハードルが高いですが、聞き上手になるのは案外簡単です。
まずはとにかく相手に興味を持って話を聞いて可能な限り共感してみましょう。
積極的に異性と話す機会を設ける
異性に限らず人と仲良くなるための方法は突き詰めれば「自分に対して自信を持つこと」と「相手のことを受け入れる努力をすること」の2つだけです。
世にいうコミュ力が高い人やモテる人はほぼ例外なくこの2つがきちんとできています。
takumi
ですから異性と仲良くなりたいという方はまずこの2つを意識すること。
そしてひたすら異性相手にそれを繰り返して異性とのコミュニケーションに”慣れる”ことです。
異性が苦手な人というのは根本的に自分に自信がなかったり、相手を受け入れるのが苦手な傾向にあります。
takumi
女性との会話が苦手なお客様
takumi
異性と仲良くなるにはとにかく実践あるのみ
異性に対する苦手意識は自分に対する自信のなさと相手に対する不信感(理解できない存在と思い込むことによる)が主な原因です。
一朝一夕で克服することは難しいですが、どうして異性と仲良くなるのが苦手なのか分かれば対応の仕方も少しは変わってくると思いませんか?
異性と仲良くなれないのはあなたの見た目や性格だけが問題というわけではないんです。
takumi
見た目が悪くても異性に好かれる人はこの世にたくさんいます。
仲良くなるためのポイントを理解したら、あとはとにかく実際に異性とのコミュニケーションにチャレンジするのみ!
身近にちょうどいい相手がいないならマッチングアプリなどを利用して気軽に出会いを探すとよいでしょう。
takumi
メッセージのやり取りから徐々に関係を深めていけるペアーズ、とりあえずアポをとってデートにこぎつけることができるDine、遊び相手や飲み友達を気軽に探せるハッピーメールなど。
異性と仲良くなるのが苦手な方でも、いきなり対面ではなくメッセージのやり取りから始めれば抵抗が少ないはず。
積極的に異性とのコミュニケーションを求めていきましょう。
全部当てはまるようなですが、その他にも相手が仕事中だったりすると真面目な性格も邪魔をしてどうすればいいか分からなくなります。
OKサインって、最近ではHだけの付き合いなどと言って結婚に繋がらない考えをする人が増えてるようです。
年齢も何もしないうちにどんどん経ってしまったので余計に難しくなっています。
どう考えたらいいのでしょう?
>阿波 稔様
OKサインが身体の関係だけ・・・というのはある程度恋愛慣れしている人同士での話だと思うので、そこまで意識する必要はないかと思いますよ。特に男性の場合は。
「年齢も何もしないうちにどんどん経ってしまった」とのことなのですが、だからこそまずはがむしゃらに一歩踏み出すしかないと思います。
恋愛や結婚は人間関係のカタチのひとつなので頭で考えていても経験がなければ失敗する事も多いです。数をこなせばいいというわけではないですが「失敗しないようにするには」「失敗したくない」と考えているうちは前に進めないと思いますよ!まずは失敗ありきで、時には生真面目さを打ち破って動き出すことが大切なんじゃないかな、と。