Twitterにて恋愛相談受付中…早速フォローする!

20代前半の恋愛観って?価値観の変わるタイミングにいるリアルな若者の声

20代前半というとほとんどの人が学業を終えて社会にはばたく時期。

社会人として責任を持った行動を求められるいっぽうで、精神的にはまだまだ未熟な部分も多く大人になった実感がないと感じる人も多いでしょう。

takumi

僕も20代前半はがむしゃらに仕事をしていて、あとのことはあんまり覚えてないんですよね・・・余裕がなかったな。

そんなある意味人生の転機にいる20代前半の恋愛観はどうなっているのでしょうか?

恋愛の価値観は人によって違いますから世代で語るのはナンセンス・・・とはいえ不思議なことに時代ごとにある程度の傾向というものはあるものです。

本記事では筆者がじっさいにお店に着ていた20代前半のお客様との会話を経て感じた最近の20代前半の恋愛における価値観をお話ししていこうと思います。

20代前半と後半には大きな壁がある

精神的にも肉体的にも、現代視界においてヒトは25歳を境にがらっと変わるという話を聞いたことがありませんか?

早い人なら5年以上、大学を出ていても社会に出て3年を数える25歳という年はたしかに精神的にも余裕が出てきて考え方も学生時代とは明らかに異なってきます。

takumi

それと同時に25歳を超えると肉体的にも一段階衰える感じはたしかにありましたね。

つまり同じ20代でも20代前半と20代後半では多くの人がまったく異なる価値観を作り上げている可能性が高いのです。

特に恋愛観にはその違いが顕著に現れているように感じます。

筆者はバーで働いているのですが、特に都内では大学に近いエリアでお店をやっているとお酒が好きな大学生や勝負デートで使ってくれるカップルさんなども多く訪れます。

なかには何度も通ってくれる人も多いのですが、そんな20代前半の彼らやその友達の話を聞いているうちに、20代前半の子たちと20代後半以降の人ではあきらかに恋愛観にも違いが出てくるんだなと実感するんですよね。

takumi

男女でも大きく考え方が異なるのが印象的でしたね。
スポンサーリンク

20代前半の彼/彼女らの恋愛観

多感な時期にあたる彼ら彼女らの恋愛観とはいったいどんなものなのか。

もしあなたが20代前半、またはその前後の世代ならぜひ自分の価値観との共通点や違いを改めて感じてみてください。

takumi

世代が離れている人たちはきっと若者のリアルな恋愛観が気になってご覧になっていると思います。

すべての若者がこの価値観を持っているわけではないのですが、いろいろな20代前半のリアルな声のひとつとして参考にしてみましょう。

20代前半の男の子の恋愛観


草食男子などという言葉がささやかれてひさしい昨今、20代前半の男性は筆者が想像しているよりも恋愛に対して消極的な印象を受けます。

もちろんなかにはガツガツした男性もたくさんいるのですが、じっさいにお店に着ている男性やその周りの友達、同僚の話を聞いていてもあんまり恋愛に積極的になろうという価値観は共有されていないそうです。

takumi

全体的に消極的ななかに一部すごく積極的な人がいるというイメージかもしれないですね。

じっさいに彼女諦め男子なんていう男性が話題になるほど、彼らは恋愛に対して興味を持っていないんですよね。

MEMO

じっさいに東洋経済ONLINEの2020年2月16日の記事によると39.5%の20代男子が交際経験がないと答えています。

さらに20~40代の男女に恋人が欲しいかどうかというアンケートをとったところ、これに対して全体の20.7%が恋人はいらないと答えているそうです。

20~22歳くらいの大学生ですら彼女がいるとデート代にお金もかかるし趣味に時間を使えないから・・・と彼女に興味を持っていないことがありました。

takumi

ただ大学生に関しては興味はあるけど自分から行動を起こすのはおっくうという子も多かったですね。

社会人になった20代前半の男性だと仕事が大変だったり給料が低くてデート代を捻出するのが大変だから・・・と余裕がないことが彼女を作らない要因として大きいようです。

takumi

趣味やひとりの時間を大切にしたいという考えの人もよくいますね。

価値観が多様化し、いまは彼女を作らない若者にもいろいろな楽しみがあります。

若者の○○離れという言葉が叫ばれるように、いままでひとりの成人男性なら興味を持って当たり前だったものに興味を持たない人は増えてきているんです。

takumi

お酒離れなんてお酒を扱う業界には致命的なんですよね・・・。

こうした流れのなかで20代前半の男子は恋愛に積極的、彼女がいて当たり前という価値観はもはや共通認識ではなくなってきているのかもしれません。

20代前半の女の子の恋愛観


自分なりの楽しみを見つけて恋愛に興味を持たない男性と違って20代前半女性の恋愛観はシビアです。

この世代の女性の恋愛観は結婚観とかなり強く結びついているようで、いろいろな恋愛をしている人でも恋愛に慎重な人でも、常に付き合う男性とその先があるかを重視しているようです。

takumi

女性は多くの場合25歳に一回目の結婚ラッシュがくるので、そこに向けて動いている方も多いですよね。

結婚を意識するうえで相手の年収や職業も非常に厳しくチェックしていますし、それがかなうかどうか置いておいても設定する理想は思っているよりも高くそして安定志向な印象です。

20代前半の女性が期待している将来の旦那様像はだいたいこんな感じのキーワードによって構成されていました。

  • 年収は将来的にでもいいから700~800万円くらいは見込める
  • 土日は休みでしっかり家族のために時間を使ってくれる
  • 家事は分担してする
  • 公務員だと最高

バーのお客様やそのお友達ということで、20代前半でバーにくるような女性は比較的高学歴な方も多いという前提は差し置いても、なかなかシビアな条件です。

takumi

ちなみに僕の個人的な知人も似たようなことを言っていたので、女性側のスペックはあんまり関係ないのかもしれません。

とにかく不安定で暗い話題が多いここ20年ほどを懸命に生きてきた彼女たちがこれから子供を産んで育てて老後まで見据えて結婚しようと思うと、これくらいの条件がないと割に合わない・・・というのも理解できなくはありません。

ただ経験上こういう具体的な理想を持っている女性はなかなか妥協できずに30歳過ぎてからも結婚できないというケースは多いですね。

takumi

案外、顔がよければなんでもOKとかとにかく優しい人といったふんわりとした理想を持っている人のほうが早くに結婚したりしますよね。

恋愛に対する価値観は自由でいい!


20代前半の男女の恋愛の価値観の傾向をみてきましたが、皆さんはその価値観に共感できましたか?それともそんなことないでしょ、と思いましたか?

takumi

いろいろな価値観が多様化してそれが肯定されるようになってきた今の世の中で、恋愛に対してどんなスタンスをとっていてもそれは間違いじゃないと思いますよ!

確かにいい年して恋人がいないとか、結婚していないと言うと周りから何か言われることもあるかもしれません。

でもそれを言ってくるのはだいたいが古い価値観に縛られた年上の人たちなので、周りを見てみれば同じような価値観を持つ同世代くらいの人はたくさんいるはずです。

特に恋愛に関してはいろいろな価値観を持っている人がいると思うのでそれぞれの考え方を尊重して誰かに押し付けない・・・そんな社会をいま20代前半の皆さんが作っていけばいいんじゃないかなと思います。

ただ時には周りの同世代の人や別の世代の人がどんな価値観を持って生きているのか、という点にも注目してみてください。

takumi

他人の価値観を理解する必要はないですが、そういう考え方もあるんだ・・・と知っていることは必ずプラスになります。

そして恋愛をしようと思ったとき、それがたとえ遊びでも本気でも結婚を見据えたものであっても、相手のことを思いやって譲り合うことを忘れないようにしましょう

恋愛や結婚はどちらか一方のキブだけでは絶対にいつか破綻します。

正しくギブンアドテイクの関係が築けたとき、心から恋愛をしてよかったと思えるのではないでしょうか。

takumi

偉そうなことをいいつつ、僕自身もそんな関係性を築けるように努力してる最中なんですけどね。
スポンサーリンク

20代前半の恋愛観って?のまとめ

本記事では多感な20代前半の男女の恋愛観について、リアルな声を参考にしつつ傾向を探ってきました。

多様化した価値観のある社会とはいえ、恋愛や結婚に関する考え方はやはり世代によってどこか同じ雰囲気のようなものがあるのが面白いですね。

ぜひ今しかできないことを楽しんでください!


あわせて読みたい記事はコチラ

恋愛は疲れるしめんどくさい!その考えっておかしいの?に答えます 彼女とのデート代がきつい、そんな男性におくる切り抜け方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA