こんにちは。バーテンダーのtakumiです。
恋人と付き合い始めて1週間目、2週間目のあのウキウキとした高揚感ってたまらなくないですか?
毎日が輝いて見えるし、何をしていてもどこかテンションが高くて周りからも気づかれてしまったり・・・。
でも不思議と1ヶ月くらいたつと気持ちが落ち着いてきて、なかには倦怠期が訪れてもう別れの危機に直面するカップルなんかもいますよね。
takumi
筆者はあまり1ヶ月で気持ちが冷めてしまった経験がないのですが、お客様と話していると1ヶ月程度で別れを経験した方も少なくないんです。
そこで本記事では1ヶ月で別れを切り出した、切り出された方のお話をもとにカップルにとって1ヶ月目というのは鬼門であるということを話していきます。
目次
付き合って1ヶ月で恋人と別れた経験のある人は意外と多い
いろいろな方から話を伺っていると、付き合って1ヶ月前後で別れてしまった経験のある人は思っていたより多いことがわかりました。

こちらは筆者が独自にお店で話を聞いた「付き合って1ヶ月での別れ」についての意見。
なんと別れを視野にいれたこともある人を含めると6割近くは1ヶ月で関係を終わらせようとしている人がいることがわかります。
その理由を聞いてみると以下のような意見が出てきました。
- 相手に冷めてしまった(倦怠期)
- 相手に冷められて振られた
- 価値観のズレが思っていたより大きすぎた
- 婚活中だったので微妙だと思ってすぐ次に行きたかった
- 相手とのやり取りに疲れてしまった
- 告白されてOKしたけど一緒にいても好きになれなかった
こうやって見てみると1ヶ月で別れたり、別れを考えるカップルの方が抱く感情は決してひとつだけではなく、さまざまな理由があることがわかります。
takumi
もしあなたがいま1ヶ月で恋人との別れに直面しようとしているなら、まずそれはあなたが別れたいと考えているのか、相手が別れたいと考えている(と思われる)のかによって対応が違ってきます。
ここからは、それぞれのパターンでどのような理由から別れに至ろうとしているのかを考えてみましょう。
付き合って1ヶ月で別れたい人の意見

付き合って1ヶ月でこちらから別れたいと思っている場合は基本的には相手のことが好きでなくなったということが考えられます。
ではもっと具体的にどのような理由からたった1ヶ月で気持ちが冷めてしまうことがあるのでしょうか?
takumi
気持ちが冷めてしまった
人の気持ちは熱しやすく冷めやすいもの。
熱しやすさや冷めやすさは人によっても違いますし、もっといえば相手によっても変わってきます。
例えば 出会ったときにビビッときて猛アプローチをかけて付き合ったはいいけれど、いざ手に入るとすぐ冷めてしまう人。
このタイプは相手が自分のモノになるとすぐに冷めてしまうので、もともと付き合いが長続きしない傾向にあるはずです。
また、そもそもが熱しにくいため好きは好きなんだけどいざ付き合ってみると面倒になって冷めてしまう・・・という人も多いですよね。
takumi
気持ちが冷めると付き合っている意味も分からなくなります。
はやくも倦怠期のような感じになり1ヶ月程度で別れを決意したり別れたいと考え始めることがあるというわけです。
相手との価値観のズレが大きいことに気づいた
相手のことをよく知らずに付き合い始めると、一緒に過ごす時間が増えるにしたがって相手との価値観のズレに気づくものです。
takumi
数回のデートを重ねていざ付き合って旅行へいったり、相手の家へお邪魔したりして生活の一部を共にすると考え方のズレはよりはっきりと見えるものです。
本来であればもっと長い期間を経て見えてくるものだと思いますが、どうしても耐えられない価値観などがあると1ヶ月程度で気持ちが引いてしまうこともじゅうぶんありえるでしょう。
相手を好きになれない
もともと相手からアプローチを受けて付き合った場合、そこまで気持ちは高まってないけど嫌いではないから付き合う・・・というパターンもあるかもしれません。
そんな場合はいざ付き合ってみても気持ちが高まらず、しだいに相手に時間を割くのがおっくうになることもかもしれません。
takumi
恋愛はお互いのテンションが同じ状態で交際スタートすることは少ないです。
どちらかの気持ちが煮え切らない状態だと2人の関係にギャップが生じてしまう事もあるんですよね。
結婚まで考えられない
30代を超えた、特に女性の方からよく聞かれる意見です。
彼女たちは恋愛というよりも婚活にシフトして行動しているので見極めが早いんです。
もし問題があればたとえ1ヶ月程度でも見切りをつけて次の相手を探しにいってしまうんですね。
takumi
いくら婚活といえど相手も少しは見栄を張る部分もあるでしょうし、そうした部分が付き合って見えてくると別れへ繋がってしまうのでしょう。
付き合って1ヶ月で冷められてしまう人の特徴

逆に1ヶ月で冷められてしまう人はどのような理由から冷められてしまうことが多いのでしょうか。
さきほど「付き合って1ヶ月で別れたい人の意見」</a>ではあくまで別れたいと思う側に原因のあるものを中心に紹介しました。
ここでは「別れたいといわれてしまう」側にある原因について考えてみましょう。
takumi
相手に重く感じられてしまう
一番ありえる理由としては相手に重く感じられてしまっているからです。
- 連絡を頻繁にさせようとする
- スケジュールを逐一報告させる
- 常に一緒にいようとする
ようは束縛気質になってしまっているパターンですね。
意外に束縛気質かどうかは付き合ってみないとわからないもの。
いざ付き合ってたから予想以上の束縛に耐えかねて1ヶ月で別れを切り出されてしまうということも少なくありません。
takumi
相手に寄り添う気持ちが少ない
自分の価値観を相手に押し付けて相手を理解しようとしない人は相手から愛想を尽かされてしまう事もあるかもしれません。
特に付き合い始めで相手への気持ちが最高潮になっている時は、相手も自分に対して「尽くしてくれないとおかしい!」と考えてしまいがち。
しかし 誰かを大切にするというのは言う事をなんでも聞くということとは違います。
takumi
恋人といっても根本的には他人。
一方的に不安になっているだけでは相手にとってもいい恋愛になりません。
お互いが気持ちよく付き合える距離感をはかれない人は1ヶ月で別れを切り出されてしまうかもしれませんよ。
付き合って1ヶ月の鬼門を乗り越えるには

もしあなたが相手のことが好きで付き合っているのであれば、1ヶ月で別れが訪れてしまうのはあまりにも寂しいことですよね。
筆者の恩師が「両想いになって付き合えるのは奇跡みたいなもんだ」と教えてくれた方がいました。
高校時代の多感な頃に恋バナなんて似合わないゴリラ顔の熱血担任がHRで語った言葉は今でも人生の教訓として生きている
— takumi@文章で戯れるバーテンダー (@counterserenade) May 26, 2020
🦍「お前らの中に恋愛に悩んでいるやつがいたら言っておく。諦めろ。両想いになるのは奇跡みたいなもんだ。でも人生いつかそんな奇跡みたいな両想いが一度くらい起きる」
takumi
では付き合って1ヶ月という鬼門をどのように乗り越えるべきなのでしょうか?
まず前提として恋愛なんていうものはたとえ両想いであっても「相性抜群」なんていうものはめったにないという事です。
だからたった1ヶ月でお互いの関係が居心地よくなるなんていう事はありえません。
もし婚活で具体的な条件が決まっているのであれば、それを満たさないというならすぐに別れるのも一つの手段でしょう。
しかしあくまで恋愛として、今後時間をかけて関係を構築していくつもりがあるのであれば、せめて3ヶ月~半年くらいはお互いの歩調をあわせる努力をしてみませんか?
takumi
そのためには相手と時間をかけてコミュニケーションをとる機会を増やしていくことです。
むやみに一緒にいるだけではだめですよ。
相手と自分が心地いいと思えるくらいの頻度や距離感で会話をすることが大切です。
takumi
もっと会いたいと思ってもぐっと我慢して明日連絡してみたり。
正直週1回会えればいいんだけどな・・・と思っていても相手が会いたそうにしているならせめてもう1回会ってあげたり。
そうやって少しだけ相手にあわせてあげることが出来れば、そしてそれを続けることが出来れば1ヶ月の鬼門を乗り越えられる可能性は高まるはずです。
付き合って1ヶ月で別れる恋も立派な恋
1回だけでなく、恋愛するたびに長続きしないという自覚がある人もいるかもしれません。
takumi
恋のサイクルが毎回短いということは、おそらくあなたのなかで自分なりの正解が見えていないからという考え方もできます。
どういった人を自分が求めているのか、そもそも恋愛に何を求めているのか自分でもわかっていないから1ヶ月くらいで気持ちが冷めてしまう。
だからいろいろな人との恋に挑戦しては失敗し、また次の恋に挑戦しようとしているのではないでしょうか?
恋愛は長続きだけが正解ではありません。
惰性で続ける恋よりも、1ヶ月でもはっきりとした自分の意志のもとで恋愛ができているのであればそれはひとつの正解なのかもしれません。
takumi
付き合って1ヶ月が鬼門⁈別れるカップルの特徴のまとめ
本記事では「付き合ってから1ヶ月で別れること」をテーマにして、1ヶ月で別れるカップルの実態と乗り越えるための心構えについて考えてきました。
正直、付き合って1ヶ月も経つと恋人に対して何かしら思う事はでてくるはずです。
なかには絶対許せないというものもあるでしょうし、なんとなく嫌というものもあるでしょう。
カップルといえどお互い他人同士なのでそうした違いがでてくるのは当たり前。
それを理解したうえで1ヶ月という期間でせっかく結ばれた恋人と別れてしまうのはあまりにももったいないのではないでしょうか?
takumi
しかし少しでも関係を続けていこうとする気持ちがあるのであれば、ちょっとだけ相手に寄り添う覚悟をしてみると関係はスムーズにいくかもしれませんね。
とはいえ恋愛は長続きだけがすべてではありません。
気持ちが乗らないのに惰性で関係を続けるよりは、お互いのために1ヶ月だろうが3ヶ月だろうが別れを選ぶのは正しいことです。
大切なのはどうして続かなかったのかを認識すること。
自分に悪いところがあるのであれば直せばいいし、今はまだしっくりくる人に出会えていない、恋愛の正解がわからないという人は気軽にたくさんの恋に挑戦するのも悪くないと思いますよ。
もしそれでも恋人と別れてしまって寂しい想いをしそうなら、その寂しさを克服する方法もあわせてチェックしてみましょう。

別れる決心はしたのに別れようと伝えられずに困っている人はこちらの記事も。
